News

10thアルバム「夏のアルバム」通販予約スタートします。
リリース日は11/21になります。(配信も11/21スタート)
いつも通り、俺が一人で切ったり貼ったり書いたりして郵送するので、11/21必着希望の人は11/18までに購入してね。
※通販ページはこちら

切ったり貼ったり梱包したり、ほんと苦手な作業なので丁寧にやっているつもりでも他の人よりはグチャグチャかも知れません。
子供の頃からこういうの本当に苦手。
でも知らない町の名前に出会い、嬉しいな!と微笑しながら梱包しています。
良かったらどしどしどーぞ。
11th制作費もとっくに底をついてしまったので(明日もバイトだ。がんばるぞ。)余裕ある人は配信派でもCDを買ってくれると助かります。
が、全然無理せずで。
本音を言うと歌を聞いてくれるだけで嬉しい気持ちは100%完結しています。
70年前から変わらない、古き良きオールドスタイルのバンドだから、アレンジ、録音、に時間と金がかかるんだよな。(作詞作曲は瞬殺タイプなのだが、、)
デスクトップとやらでミュージックが完結する連中が羨ましい。
我々は顔を突き合わせいちいちレテパシーを放出しないとアレンジや録音が全く出来ないのです。

10thアルバムの詳しい話はリリース時にまた書きますね。
今日は3rdアルバム「永遠に、たまに」4thアルバム「ブルースマン」のリミックス、リマスター盤について。
と思ったのですが、絶対に昔たくさん書いてるよな、と思い確認してみました。
そうしたら、やはり張り切った文章を書いており、これを読めば全て伝わると思いました。
断酒からまだ1年半くらいの文章なので、今より少し悲壮感がある気がしますが、読んでいたら「おー、断酒1年半君よ。がんばってますな。俺の名前は断酒もうすぐ6年君です。これから良い事も悪い事もたくさんあるけれど、全部歌になるので安心して行進したまえ。」なんて思えました。

ので、今日は過去の文章+補足を書いて、あとは歌達に任せようと思います。

※今振り返るとまだ不安定だった時期の文章なので、読みづらいかも知れません。
でも当時の雰囲気が伝わると思い加筆修正せずそのままにしています。

①3rd、4thの頃の状況説明はこちら

②「永遠に、たまに」解説はこちら

③「ブルースマン」解説はこちら

この①②③の順に読むと良いですよ。

ちなみに上記の文章の補足で年表を書くと、、

【2017年6月】
第一次断酒治療スタート

【2017年秋】
3rdアルバムレコーディング
※録音終了と同時にギターはなえもん脱退

【2017年12月4日】
3rd「永遠に、たまに」リリース
※レコ発ワンマン終了後、ドラム鈴木亜沙美脱退
※レコ発ワンマンのサポートで高野京介がギターを弾き、そのまま加入
※ドラム関口萌加入
※キーボードハダユキコ再加入

【2018年6月3日】
4th「ブルースマン」リリース
※ベース飯田裕脱退

【2019年2月】
第二次断酒治療スタート

【2020年7月】
3rd「永遠に、たまに」4th「ブルースマン」ボーカルのみ新録して再リリース

【2024年11月13日】
3rd「永遠に、たまに」4th「ブルースマン」リミックス、リマスター盤リリース
※4thのみ予定から少し遅れています。お待ちを。

という流れです。
※ちなみに先程の①②③の文章は「2020年7月ボーカル新録」の際に書いた文章

今回リミックス、リマスター、を行った理由を簡潔に書くと、、
「ミックス、マスタリングという職人的要素も大きい作業を100%芸術的な感覚でしゃしゃり出てグチャグチャにしてしまっていた。カニユウヤは芸術感覚と職人感覚の両方を兼ね備えている。なので、この芸術でグチャグチャの両アルバムをカニユウヤ&馬場友美のゴールデンコンビで生まれ変わらせてほしい」
と思ったからでした。
以前リマスター盤を出した2nd「愛してるよ」や6th「アコースティック」も同じ理由でゴールデンコンビに託しました。
ちなみに、1st「僕を殺せるのは僕だけさ」と5th「レテパシー」は二度と誰も踏み込めない好戦的な雰囲気満々のアルバムだったので、そのまま作業無しで良いと判断しました。

今回のブルースマンのリミックス作業はロサンゼルスクラブで、俺とカニババの3人で行いました。
作業の途中でカニ君の顔つきが少し変わったので、何かあったな、と思い聞いてみたが「大丈夫っす。」と言っていた。
次の日の朝「父が亡くなりました。」と連絡してくれたので、顔つきが変わった理由が分かった。
そんな状況だったのにカニ君は「MOON PALACEってどんなお店でした?どのくらいの広さです?ストーブはどんなストーブですか?」とか歌をより理解しようと細かく質問しながら(音楽には直接関係無い質問ばかりするカニの事が好きだ)馬場ちゃんと共にがんばってくれていた。

完成したミックスを聞くと、当時のメンバー達がいかに歌に真摯に向き合っていたのかがよく分かった。
あの頃、俺だけが歌に真摯に向き合ってなかったな。
衰弱してたからしょうがないけど。
死にたくて死にたくてしょうがなかった。

先程の①②③の文章の中で素敵な箇所があったので抜粋します。
※「旧録」→Vo旧録音バージョンの意

旧録の方が好きな人もいると思います。
その時の記録が正解、という考えは、むしろ俺自身が昔から強く思っていたものでした。
が、やはり、アル中を病気(異常な状態)と認め、そして何より、自分で聞いていて、ただただ悲しく辛いアルバムを残すより、自分でも聞けるアルバムを残したい。と思いました。

旧録を聞くと、録音当時を思い出します。

再録を聞くと、その歌が歌っている頃の事を思い出します。

旧録の「深海」を聞くと、2017年のレコーディングの時の事が。

再録の「深海」を聞くと、2015年、真冬の三笠市立博物館の中から見た、雪に反射してとても明るかった夕暮れを思い出します。

※以上抜粋

全部好きだけど、3rdと4thの歌は特にお気に入りの歌ばかりでした。(1st〜6thは2000年〜2019年の歌が作曲年関係無くランダムに収録されている。7th以降は10曲出来る毎に録音しているので同時期の歌達)
なので、寝ても覚めても心のどこかで「3rdと4thは本当は名盤なんだ!」と思いながら生きていました。
今回やっと心残りを破壊出来ました。
みんなありがとう。
あとは前だけ向いて行進します。

PS.
リリース日変更の補足を、、
3rdアルバム「永遠に、たまに」(2024 Remaster)は告知通り11/13に配信リリースしました。
同日リリース予定だった4thアルバム「ブルースマン」(2024 Remaster)の方はマスタリングが1発で終わらず(良い意味で、です。ちょっと壮大な作業になって来たので)もう一度行う事になったので、リリースは11月末頃かなあ?と思います。
またお知らせします。乞うご期待。

PS.
はなえもんが描いた3rdの頃のアー写。
あの頃のレテパの不安感がよく描かれていると思う。

4thの頃のアー写。
秋田ハイコーフェスの帰り道。
6枚のアルバムをさっさと作って死にたかった頃。

PS.
さっきも書いたが1st〜6thは2000年から2019年の歌が作曲年関係無く収録されています。
ディスクガイドのおまけとして、3rd4thの歌の作曲年も書いておきますね。
昔聞いた事ある人も、レテパを信じてもう一度だけ聞いてみよう。
きっと気にいると思うよ。

僕のレテパシーズ3rdアルバム
「永遠に、たまに」

1.深海(2016年作曲)
2.夜に名前を(2011年作曲)
3.ホープちゃん(2013年作曲)
4.ラブソング(2016年作曲)
5.雨の日々(2009年作曲)
6.ていくいっといーじー(2013年作曲)
7.君の思い出(2011年作曲)
8.ユーレイ(2008年作曲)
9.バスが来るまで(2007年作曲)
10.永遠に、たまに(2017年作曲)

録音メンバー
Vo.古宮大志
G.はなえもん
B.飯田裕
Dr.鈴木亜沙美

僕のレテパシーズ4thアルバム
「ブルースマン」

1.ブルースマン(2011年作曲)
2.ロックンロールⅡ (2017年作曲)
3.7月12日、13日(2009年作曲)
4.夜明け前(2007年作曲)
5.MOON PALACE (2008年作曲)
6.アズミ(2008年作曲)
7.丘の上の学校からどっかへ行っちゃった君へ(2010年作曲)
8.サマー(2012年作曲)
9.ヘルメットヘアー(2018年作曲)
10.僕のレテパシーズのテーマ(2003年作曲)

録音メンバー
Vo.古宮大志
G.高野京介
B.飯田裕
Key.ハダユキコ
Dr.関口萌

あれ?僕のレテパシーズの結成が2010年なのにテーマが2003年ってどういう事?
と思ったあなたは鋭い。
先程の①②③の文章にその訳が書いてあるので読んでみよう。

PS.
さあ、さんざん3rd4thを絶賛してきましたが、過去作をこんなに褒めれるのは10thが自信満々の大名盤な証拠です。
11月21日ですよ。(この日にした理由は俺の大好きなあの人の夏の歌のアルバムが1989年11月21日にリリースされたから)
レテパの「夏のアルバム」に感動したあなたも、いつか11月21日に全曲夏の歌のアルバムをリリースすれば良い。
日本の音楽界に謎の伝統を作ろう。

では、あと6日。
夏の中で会いましょう。

シングル「まだもう」リリースしました。
11月21日リリースの10thアルバム収録曲になります。
この前のレテパフェスの時にも話したけれど、メンバー全員に「10thから1曲だけシングル出すとしたらどの歌が良い?」と聞いてみた。
すると「まだもう」に3票。「T君の夏の歌」に1票。「棄権」が1票。
棄権は俺で、その理由は「どの歌も同じように好きなので選べない」から。
なぜ「どの歌も同じように好き」なのか、というのも書いたらなかなか面白い話な気がするけれど「作詞作曲」の壮大な話になってしまい長くなるのでまた今度。
とにかく公正公平に「まだもう」が選出されました。
がんばれまだもう。

この写真は「まだもう」のジャケ。
10thアルバムのジャケットを考えていた時、色んな写真を母から送ってもらったのだが、その中にあった1枚。(白い犬を散歩する俺を妹が追いかけている)
こんな写真の存在は知らなかったが、2番の歌詞の「田んぼの道」はこの農道。
そして「増水の灌漑溝」の灌漑溝まで写っているので(写真右側のやつ)こんなにも「まだもう」のジャケに相応しい写真は無いだろう、と思い採用。
ちなみに灌漑溝とは用水路の水を溜める所。
俺はいつもここで魚を釣って食べていた。
しかし心配性の母は「農業用の水路だから農薬がたくさん入り込んでいるのでは?」と何やら一人で調べていた。
魚を釣ったからには「食べる」か「飼う」かしないと気が済まない子供だったので、食べられる種類の魚は全部食べていた。
危険な行動を頭ごなしに止めるのではなく、ちゃんと調べて納得させて止める、というスタイルは今思うと最高の教育スタイルだな、と思う。
まあ、母に言わせれば「相当の正当な理由を突き付けないと絶対に言う事を聞かない子供だったからね!」と文句を言いそうな気もするが。
用水路の農薬が安全レベルと分かってからは、両親総出で俺の釣ってくる「食べられるが決して美味しくはない魚」の調理法を研究してくれた。
焼く、煮る、味噌汁に入れる、燻製にする、全部美味しくなかったが、最終的に近所の農家の長老が「あれは刺身だ。小骨さえ根気よく取れば最高の刺身になるぞ。」と教えてくれた。
「焼いて美味しくもない淡水魚が刺身だと美味しい」という斬新な発想は古宮家には無かったので半信半疑で試してみたのだが、その刺身は本当に美味で、東京から遊びに来た母方の祖父(母方は東京。祖父は高度成長期のバリバリのサラリーマンで食には特に煩かった)にその刺身を食べさせると「うん。こりゃ美味いな。」と言ったのが今でも忘れられない。
ワガママな祖父だったので用水路の魚なんて絶対に食べないし、おじいちゃんの為に孫が釣ってきたとかの理由も全く響かないタイプの人だったので「北海道の高級魚の刺身だよ。」と嘘をつき、裏で妹と舌を出して笑ったのだった。

こうやって少年期の事を思い出してみると、自分の行動原理はあまり変わらないな、と思う。
最初は周りと同じようにビックリマンシール(本当は「ドキドキ学園」派だった)やガンダムのカードダス(1枚20円の時代)なんかを集めていたが、所詮既製品の中の出来事なので、冒険心が満たされなかった。
生死に関わるような本当の大冒険がしたかったので(漫画やアニメの主人公は必ずそういう大冒険をしていたから、それが本当の状態だと信じていた)夢の無い既製品はやめて、魚釣り(月形町で絶滅したと言われていた幻の魚を追い続けた。「石狩川の大チョウザメ」はついに見つけられなかったが「樺戸監獄の囚人達の赤い血により染まった伝説の赤ドジョウ」は何匹も発見して飼っていた)
そしてその後は化石掘りに夢中になり、新種の化石を探し続け、化石で有名な隣町の三笠市の博物館の職員とも仲良くなって、職員御用達の業務用の発掘地図をこっそり見せてもらったりしていた。
そして今「歌が出来たら録音してアルバムにする」という行動も行動原理としては同じような気がしてる。
あの頃夢見ていた「生きるか死ぬかの大冒険」
喜怒哀楽全てドカーン。ああ楽しい。
子供の頃は「こんな町飛び出して冒険の旅に出よう!レッツ家出だ!」と熱く誓い合った友達も、いざ旅立ちの朝を迎えると引き返してしまって、寂しい思いをたくさんした。
でも今は同じ思いの仲間がちゃんと出来たもんね。

この歌はフランクザッパの「Watermelon In Easter Hay」という曲を聞きながら食器を洗っていたら出来た。
フランクザッパなんて全く聞かずに育ったのだが、レテパスタッフのソノダ氏がザッパのドキュメンタリーを見たらしく「音楽に対する姿勢がひろし君に似てる気がしたのでひろし君も一緒に観に行こう。」と誘ってくれて映画館に行ってみた。
似てる気は全然しなかったのだが、エンドロールで流れていた曲はすごく好きだった。(その後ソノダ氏はポーグスのシェインの映画も観に行き「すみませんでした。ザッパじゃなくシェインに似てました。」と謝罪してきた)
長いインストの曲なのだが、聞いているとなぜか故郷の事を思い出す。
その日(2022年6月5日作曲)も食器を洗いながら聞いていたのだが、洗いの途中でふと振り返りすぐ後ろに置いてある足踏みオルガンの前に座ったらこの歌が出来た。
皆さんが聞き比べても全然違う曲に聞こえると思いますが、自分としては「サンキューザッパ。おかげで歌が出来ました。」という感じです。
英語は苦手なので「Watermelon In Easter Hay」がどういう意味なのかは分かりませんが、カニ君にこの話をしたらWatermelonというのはスイカだと教えてくれたので「月形町はスイカの名産地でゴジラのたまごっていうスイカがあるんだよ!」とタイトルに縁を感じて嬉しかったのを覚えています。

10thアルバムの曲は2022年頃の歌達です。
このアルバム以降は足踏みオルガンやピアノを弾いて歌が出来る事が多くなりました。
ギターと違い、ピアノは全然何弾いてるのか分からずに取り憑かれたように触っているだけなので、デモテープを聞いたメンバー達もコードの解釈の自由度が増えたらしく、10thアルバム以降の歌達は少し雰囲気が違うかも知れません。
まあ、11月21日を楽しみにしてて下さいね。(なぜ11月21日にしたか分かるかな?)

先日レテパシーズTwitterに今後のスケジュールを載せてもらいました。

【10/30】
シングル「まだもう」リリース

【11/6】
僕のレテパシーズTikTok登場

【11/13】
3rdアルバム「永遠に、たまに」
4thアルバム「ブルースマン」
リミックス、リマスター盤リリース

【11/21】
10thアルバム「夏のアルバム」リリース

【12/2】
MV「そばにいる」公開

明日の11/6は「僕のレテパシーズTikTok登場」となっています。
これは以前「日記風」のどこかでも書いたけど、俺が失意の中、不動産屋で働くのっぺらの高林君に連れられて物件の内見へ行く途中に「のっぺらはTikTokを始めてお客さんが増えたし、音源も聞かれるようになりました。レテパは歌詞も見た目も古宮さんの歌い方も個性的でTikTokに向いていると思いますよ。」と言われ「うーん、確かに俺が中学生の時に見て衝撃を受けたセックスピストルズやジャニスジョップリンの映像も数十秒のダイジェストで大衝撃だったもんなあ。」なんて思い、メンバーに話したところ、菊竹南と先日の「レテパシーロックフェスティバルの光景」の進藤三太の二人が中心となってTikTokを始めてくれる事になりました。
そういう縁なので俺はTikTokの事を「高林部」と呼んでいます。

前にも書いたが、俺はTwitterとかTikTokが苦手というよりはネット自体が苦手なので(頭がごちゃごちゃすると歌が出来なくなる気がしてる)いまだにガラケー野郎です。
なので、今回の高林部に関しても、TikTokどころか使用する映像も見ていませんし、今後も見る事は無いと思います。
でも完全に信頼して任せられる仲間が出来て嬉しいです。
「ライブを見てほしい」「音源を聞いてほしい」この二つの純粋衝動の助けになるといいなあ。
なんの後ろ盾も無い無名の自主制作軍団ですからね。
孤軍奮闘。使えるものは使わないと。
俺は何も出来ないが、歌だけは出来るので、まあミュージシャンとしては合格ラインなのではないでしょうか?

というわけで、今月は盛りだくさん。
お楽しみに!

PS.この写真は以前にも登場した気がするが「あれは刺身だ。小骨さえ根気よく取れば最高の刺身になるぞ。」と教えてくれた農家の長老のタケダさんはこの子供相撲の行司です。

PS.最近アー写が新しくなりました。
撮影は平田Kさん。
場所は我らが新故郷ロサンゼルスクラブ。
トイレの前のレトロソファーゾーンです。
いつかこの場所が聖地になりますように。

どうです?みんな良い顔になった気がしません?
たくましい感じ。
全60巻の漫画の42巻くらいのたくましさが出てきたね。
だいぶ強くなってきたぞ。色々あったもんね。

PS.10thアルバムのリリースは11月21日です。
「今作はレコードにするぞ」と以前書いた?ライブ中に話した?気がするが、やめました。
色々考えて、最終的には本能でやめました。
これについてはまた書きます。
なのでいつも通りの「配信リリース」と「CDのレテパホームページ通販」という形になります。
もしレテパのレコードを楽しみにしてレコードプレイヤーを買ってしまった人がいたらごめんなさい。
お詫びに2026年以降の遠くない未来に全アルバム12枚をレコードに出来るようがんばります。

PS.レテパTwitterには載せてもらったのですが、レテパNEWSには未掲載でした。
先日は第5回レテパシーロックフェスティバルありがとうございました。
ライブ後、川崎テツシ&犬丸二と「2026年に感動的な朝焼けを眺めましょう!」と約束しちゃいました。
必ず実現させます。
その日までカッコいいままでいてね。
俺達も素敵でいられるようにがんばります。

以下はレテパTwitterに掲載した第5回閉会のご挨拶と同文です。

【ごあいさつ】

東高円寺のロサンゼルスで歌った次の日の朝、ベッドに寝転びながらアメリカのロサンゼルスの野球を見た。
体が動かなかったので。
ベッドに寝転びながら最初から最後まで見た。
だけど頭は割と動くようだったので、色んな事を思い出した。
あんな事、こんな事、を思い出しているうちに、昨夜歌いながら見た光景の事も思い出した。
もしも今「あなたが生涯に見た景色の中で一番キレイだったのはどこですか?」と問われたら「うーん、二つ答えて良いですか?屋外だと故郷の宮島沼の春。空一面の渡り鳥と夕焼けの光景。屋内だと僕のレテパシーズで歌っている時の目の前の光景。」と答えると思う。
今回も一番キレイな光景だった。(本当にありがとう)

アンコールでは「才能がなかったんだろ」を久し振りに歌った。
この歌を歌ったせいか、作曲した2020年頃の事も思い出した。
2020年2月21日の復活ライブ。
ライブとしてはこのライブが「中期のレテパシーズ」の始まりだった。
そして作曲としてはこの「才能がなかったんだろ」が中期の1曲目。
初期の終わり頃は「6枚のアルバムだけは、6枚のアルバムだけは」とそれだけを思いながらギリギリで生きていた。
今は「12枚のアルバムまでは、12枚のアルバムまでは」とそれだけを思いながらノリノリで生きている。
ノリノリではあるが、ふと「レテパはあと何回ライブが出来るんだろう?」と思う事がある。
今回のレテパフェスの前にはそう思う事が特に多かった。(多分カニユウヤのギターがいつもと違う色だったのがその理由)
最近頭で思い描く残りライブの回数は決して多い数字では無い。
だけども焦らずにこのまま行進を続けようと思う。
焦って自暴自棄になってばかりだった俺が、こんな風に思えるようになったのは、やはり歌いながら見ているあの光景のおかげだよな、と思う。
初期のレテパシーズの頃には見れなかった光景。
今の俺は確実にこの光景に支えられている。
中期が始まり4年半。
7th以降の3枚のアルバム(来月4枚目の10thが出るよ)と59曲の歌達(あと1曲で12th用の10曲が揃う)が出来た。(そういえば可愛いエンジェルも一羽出来たな)
「才能がなかったんだろ」を歌ったせいで、中期をこんな風に振り返っていたら、テレビの野球はロサンゼルスがサヨナラ満塁ホームランで劇的な勝利。
喜ぶ大谷君を見ながら「おう、元北海道。がんばって良かったな。俺も引き続きがんばるぜ。」とテレビを消して、長い長い昼寝をした。

いつか「あなたが生涯に見た景色の中で一番キレイだったのはどこですか?」と同じ質問をされた時にはこう答えたい。
「前は屋外と屋内で二つ答えたんだけど、今は屋外でも屋内でもレテパシーズで歌いながら見てるあの光景だな。そしてレテパフェスの終わりの感動的な朝焼け。」

犬丸二、川崎テツシ、そして「光景」のあなた。
本当にありがとう。
あとロサンゼルスクラブはカニユウヤが店長になりました。
アメリカのロサンゼルスも良いけれど、ロサンゼルスといえば東高円寺!と言われるくらいにがんばろーぜ。
ロサクラを俺達の故郷にしよう。
俺はセブンティーンの時に札幌161倉庫に救われた。
カニ君の事だから、あの頃の俺のような駆け出しで命知らずのセブンティーンをたくさん救う事でしょう。
安心して素敵な店長になりたまえ。
みんな応援してるから。

では、今年のレテパシーズライブはこれにて終了。
次回は未定。
ひたすらに11thアルバムのアレンジを進めます。

愛してるよ光景。
また会おう。

僕のレテパシーズ
古宮大志

今日は親愛なる犬丸二について。
日記風で書いてみます。
読んでピンと来たら、金曜の夜、ロサンゼルスクラブに来てね。
必ずや素敵な夜にしますので。

○/○
レテパのスタジオ。
9thアルバムのアレンジの頃。
やりたい事が終わらなかったので「今日このまま延長出来る?」とみんなに聞くとカニ君が「あ、この後急遽スタジオのバイトに行かなきゃいけなくて、、他の人が出れなくなったので。」と言った。
俺は「なんだよー、せっかく盛り上がってきたのに、大名盤完成の邪魔をしやがって。〇〇の野郎。」とテキトーなスタジオスタッフの名前を言った。
カニ君は「いや、その人じゃなくてTHEドイの人です。」と言った。
俺はそのバンドは知らなかったので、土井というおっさんのバンドを想像して「あの土井のジジイめ。さっさと引退しろ。」と言った。
カニ君は「いや、女です。」と言った。
俺は「あの土井のババアか。」と言った。
カニ君は「そうっす。」と言った。
彼はテキトーな事案にはテキトーに返事をする事が多い。
俺の中でTHEドイはTHE土井という60歳くらいのババアがフロントマンの古いロックのバンドというイメージになった。

○/○
カニ君に用事があり連絡。
「○/○空いてる?」と聞くと「あ、その日はスタジオのバイトっすね。」と答えた。
俺が「土井のババアに代わってもらえば良いじゃん。」と冗談を言うと、カニ君は「土井のババアは多分無理っすね。他の日にしましょう。」と言った。

○/○
レテパのスタジオ。
俺はスタジオ後は他人と関わる気分になれない。
全部出し尽くしているので早く1人になりたいのだと思う。
なので、スタジオ後は真っ直ぐ家に帰る。
他のバンドは結構飲んだりするらしく、菊竹南は加入した最初のスタジオの後「ごはん行ったりしないんですね。レテパって。」と不思議そうに言っていた。
カニ、南、ハジメ、の3人とは駅で別れるが、ヤハタトシキは高円寺在住なので、缶ビール片手に帰り道のギリギリまで一緒に歩いて色々話してくれる。(スタジオは高円寺。そしてこの頃は俺もユキコの祖母の空き家に住んでいたので高円寺在住だった)
毎回、天下一品のところで右と左に分かれてバイバイする感じが、少年時代の下校の時みたいで面白い。
その時ヤハタ君は「今度ベースメントで企画やるから良かったらぜひ。」と言った。
俺が「へー、ワンマン?」と聞くとヤハタ君は「いや、スリーマン。〇〇とTHEドイだね。」
俺はビックリしてOKストアの前あたりで大声を出した。
「え!THE土井!?あの土井のばあさんが出るの!?」と叫ぶとヤハタ君は「全然おばあちゃんじゃ無いよ。かっこいいバンドだよ。まあ、俺らがもっとかっこいいライブするけどね。ふふん。」みたいな感じだった。
天下一品の分かれ道に来たので、それ以上話さずに別れた。

○/○
下北沢ベースメントバー。
ヤハタトシキのバンド、半夏生の企画。
階段を降りると今日の出演者のポスターが貼ってある。
THE土井はTHEドイだった。(ガラケーラブの俺はSNSとか見ないので、この日まで表記を見る事は無かった)
心の中で「へー、土井のばあさん、調子こいて土井をカタカナにしてやがる。」と思いながら受付へ。
アル中の断酒治療(2019年2月〜)以降は世俗と断絶してたので、ベースメントやTHREEも数年振り。
昔対バンしていた同年代の人達が店長になっていてビックリ。
時の流れを感じるが、自分は独自時間で生きている感じなので(2019年2月以降は完全に独自時間の感覚)いくら時が経っていようとも自分とは関係が無い気がする。

トップバッターはTHEドイ。
かっこいい感じのSEで颯爽と登場した土井さんは、全然ばあさんじゃなく、若いねえちゃんだった。
本当にばあさん(少なくとも絶対に俺よりは年上を想像していた)と思っていた俺は驚いて「カニめ!あいつテキトーに相槌打つ時あるからなー。」なんて思ったのも束の間。
キラキラとカッコいいバンドだったので、見入ってしまった。

ライブが終わると、土井のねえちゃんが話しかけてくれた。
あちらはこちらを知っていてくれたようだった。
話してみると、土井ですらなく大泉咲さんという名前だった。
ドイというのはメンバーに名古屋方面の人間が多くて「ど良い」→「とても良い」という方言が由来と説明してくれた。

色々話したのだが「元々は犬丸二というバンドをやっていたのだが、メンバーの都合で休止してしまい、代わりにその頃同じような状況で暇そうだったバンドのメンバーの寄せ集めがTHEドイなんです。」と言っていた。
彼女の話し方で「犬丸二、というのを本当はやりたかったんだな。この人は。」と思ったので、犬丸二、大泉咲、という名前を忘れないように頭の中で復唱した。

※半夏生の事は今日は割愛。
先日リリースされた「MOMOZONO」というアルバム、とても良いので聞いてみてね。
彼の歌には中野→高円寺あたりの線路沿いの道がよく出てきます。
井伏鱒二の「荻窪風土記」で関東大震災の描写があるのだが、あの時、学生だった井伏さんが野宿したのもこの辺り。
井伏さんが野宿した中野桃園あたりで恋をしているヤックンを思うと、なんだか面白くて微笑んでしまいます。
中央線の大先輩と100年後の後輩と。

○/○
早速、THEドイ、犬丸二、の音源を聞いてみた。
どちらも素晴らしかった。感動した。
でも正直に書くと、最初犬丸二が素晴らし過ぎて、THEドイが少しかすんだ。
だけど、その後THEドイもちゃんと染み込んできて、両方大好きになった。
「犬丸二、見てみたかったなあ」と強く思ったが、先日の大泉咲さんの話し方からすると、もう活動しないタイプの活動休止に聞こえたので、叶わない夢なのだと諦める事にした。

世界は狂っていると思う。
生きるため感覚を鈍感にした人。
それが出来ず敏感で壊れてしまう人。
壊れないけど、歩くのをやめる人。
彼女はどれでもなくて、敏感なまま歌い続ける人だった。
よくこの感じで壊れないな、と思った。
それくらい、真っ直ぐに世界を見て、それを素直に歌っていた。

今日(2024年10月22日本日)も彼女のソロ、犬丸二、THEドイを聞いていたが、今日はTHEドイの「また出会えた」がやけに心に沁みた。
あのメロディーであの声で「昔から知ってる遊びが同じだったんだよ」と歌われた時、泣きそうになってしまった。
唐突だが「もし俺の息子が将来歌う人間になったとしたら、彼女のように素直な歌を作れる人間になったらいいな。」なんて思った。

そして、彼女のソロの「きみと海」を聞くといつも全てがどうでも良くなる。
こんな気分にさせてくれる歌は滅多に無い。

○/○
この日はピーナッズとHOGO地球の共同企画。
場所は高円寺のドムスタ。
「集合演奏解散」という潔い素敵なタイトルのイベントだったが、この日は高円寺阿波踊り。(主宰はそれを知らずに組んだらしい)
高円寺駅からドムスタに辿り着くまで通常5分のところ、1時間はかかるという大混雑で、集合も解散も困難な中、イベントは行われた。
レテパシーズで出演したのだが、THEドイも出ていて嬉しかった。
咲ちゃんと話すのはベースメント以来2回目だったけど、家で彼女の歌を聞きまくっていたので、勝手に身近な人に感じてたくさん話した。
この日はみんなドムスタの音作りに苦戦しているように見えた。
レテパはこういう困難なハコで最高の音を出すのが大好きなので、ライブ前にみんなで相談して、いつも通り自由な発想でとんでもない音を出してやった。(こういう時は模様替えレベルの自由な発想が大事)
ドムスタの長い歴史の中でもあの部屋であんな音を出したバンドはいないだろう。
ざまあみろ!という最高の気分でトリのピーナッズを見たがボロボロ。
このバンドもほんと不器用で、10回に1回くらい感動的なライブをする。
10回に1回の大当たりの時は、全人類ときめくタイプの夢のようなポップな時間なので、この日でピーナッズを見限った人も、諦めずにまた見てみると良いと思う。

○/○
次のレテパフェスはTHEドイにオファーしてみようと思い立つ。
一応最近のドイも見ておこう、と思い西永福のJAMへ。
ガラガラの客席でドイの出番を待っていたら、THEこうがんずのドラムのしんちゃんが入ってきた。
長身の彼がのっそりとした動きで右と左の両方の靴紐を交互に結び直している姿がなんだか寂しそうに見えた。
後日こうがんずのキダ君と飲んだ時、しんちゃんの苦悩を聞いた。
なんて、ボロボロでやけっぱちな人達なんだろう。
しんちゃんはその後こうがんずを抜けた。

この日のドイは少し元気が無いように見えた。
でも、俺は構わずに大好きな歌を一緒に歌って踊って帰った。
歌って踊った後に人と話すのは照れくさいので、誰とも話さずにさっさと店を出て、家に帰ってから、レテパフェスに出てくれませんか?とオファーのメールを送った。

みんなと相談させて下さい、とベースのムタ君から返事が来た後、長い間連絡が無かった。
なんかあったな、と心配していたらやっと連絡が来た。
そのメールには「解散する事になりました」と書いてあった。

俺の好きなバンドはどんどん消えていってしまう。
純粋な人達には活動しにくい場所なのだろう。
ライブハウスって場所は。

ドイが解散すると連絡が来た次の日には大好きだったSEAPOOLというバンドも解散してしまった。
どんどん消えていく、愛しのエンデンジャードスピーシーズ達。
(エンデンジャードスピーシーズ→絶滅危惧種)

○/○
年が明け、最後の猫も壮絶な死に方をした。
離婚する事にして、引っ越した。
この頃は、THEドイの「月」という歌の「ベイビー、ああ こんなはずじゃなかったことは この世にあといくつあるだろう」という歌詞がとても自分の近くにいて、助けられた。
彼女の歌にはよく月が出てくるが、この頃いつもこの歌詞が俺の上に月のように浮かんで照らしてくれていた。

○/○
大興奮のすごい情報を聞いた。
犬丸二が復活するという。
絶対にもう見れないと思い込んでいたので、めちゃくちゃ嬉しかった。
ブルーハーツ、ハイロウズ、ブランキー、たま、俺の好きなどんなバンドだって再結成なんかしてほしくない。
が、犬丸二だけは別だ。
バンザイ。

○/○
西荻窪のフラットに犬丸二企画を見に行く。
すげえたくさんのバンドが出演する昼からのイベント。
俺は勝手に「彼女は、真面目で人に気を使うタイプだから、こういうたくさんのバンドが出る自主企画の主宰は向いていないのでは?ちゃんと出来るのだろうか?」と思っていたのだが、案の定トリの犬丸二の出番の時には疲れ果て(勝手に書いている。俺にはそう見えた)あまり良いライブは出来なかったのでは?という感じに見えた。
でも、そんなのを超えてこっちは「絶対に生では聞けないと思っていた歌達が目の前で演奏されている」という喜びと興奮で、歌って踊ってゴキゲンで帰った。
思った通りに素敵で不器用で分かりやすい人だなあ、なんて思いながらカブで環八を爆走して、高円寺では無く、新居のボロアパートがある経堂に帰った。

このライブの後、彼女はこの日の事をどう思っているのだろう?と気になり、彼女のホームページを見てみた。
そこに彼女のブログがあったのだが「もう最高のイベントでした!共演者の皆さんありがとうございました!」みたいな普通の事が書いてなかったらいいなあ、なんて期待して見てみたら、案の定ダークな感じの文章でサイコーだった。

○/○
大泉咲/「夏のGO!GO!」というシングルがリリースされた。
歌詞に出てくる平和という言葉。
最近よく聞く言葉だが、彼女が歌う「平和」という言葉が俺には一番素直に響いた。

以上、思い付くままに犬丸二、THEドイ、大泉咲、の事を書きました。
ほんと勝手な解釈で思うままに書いてますが、俺が彼女の歌を好きだという事が伝われば大成功です。
それでは金曜の夜、ロサンゼルスクラブで会おう。

PS.レテパフェスについて少し連絡事項。

①前回の第4回の来場者の方、前回のチケットの半券提示で入場料が半額の1500円になります。
受付で提示して下さいね。
※前回のチケットを持っている方もご予約メール頂けると助かります。
※もし紛失した方はメールで教えてくれたら半額で大丈夫ですよ。

②今回のチケットは第6回の半額券になります。
第6回は来年の予定。
今年のレテパライブはこれで終わり。
なのでぜひぜひ。

③フード出店してくれる「トムヤム酒場イーダ屋」はレテパ3代目ベーシストの飯田裕です。(参加作品→2nd「愛してるよ」3rd「永遠に、たまに」4th「ブルースマン」)
ちなみに今、3rdと4thはリミックス、リマスターしています。
また今度詳しく書きますが、当時の愚かな俺が極端なミックスで消してしまっていた、あの頃の雰囲気をちゃんと再現出来ました。
楽しみにしてて下さい。絶対にみんな驚くと思う。
あの頃のレテパは凄いんだから。

④今回のレテパフェスはレテパ全アルバムに関わっている馬場友美がPA(音響)です。
彼女がいなければ、レテパシーズの行進はとっくに止まっていたでしょう。
PAも馬場ちゃんで百人力だし、この夜のロサンゼルスクラブは絶対にサイコーの音が鳴ると思う。
先日オーナーのロハスさんが亡くなってしまい、今後はカニユウヤがこの店を続けていきます。
素晴らしい場所です。みんなで応援しようね。

第5回レテパシーロックフェスティバル、近づいて来ましたね。
確か前に「12月にもレテパフェスをやるぞ!」と書いた(ライブ中に話した?)気がします。
ですが、やらない事にしました。
なので、レテパシーズのライブは10/25が年内最後です。(そういえばこのバンドよくある、年末イベント、みたいなライブのオファーが来た事が無い。なんでだろ?年末っぽく無いのだろうか?)
また今度詳しくお伝えしますが、第5回レテパフェスの後はリリースラッシュが続きます。
そして春頃には11thアルバムのレコーディングを予定しています。
労働しながら、年1枚のアルバムを作るとなると、どうしてもライブの回数は減ってしまいます。
昔は「6枚のアルバムだけは」と思って生きていましたが、今は「12枚のアルバムまでは」と思って行進しています。
それは今出来ている歌が12thアルバム用の歌なのもありますが、ここを一区切りにして、アルバム12枚分120曲の歌詞を載せた「僕のレテパシーズ詩集」と、120曲へ送る120の文章を書いて「僕のレテパシーズへ捧ぐ」という本にしたいな、と夢見ているからであります。

こうやって、いちいち区切りをつけてしまうのは、少年時代から変わらないので、こういう性格なのでしょう。
計画通りいけば、2026年には全て終わっているはずです。
それまでにあと何回ライブを出来るか分からないが、そんなに多くはないと思う。

なので、ぜひ10/25の第5回を目撃してね。
先日ロサンゼルスクラブのオーナーで、カニユウヤの父でもあるロハスさんが亡くなってしまったので、この日のロサンゼルスクラブでは凄い音が出る事がもうすでに決定しています。
安心して覚悟して来るように。

では本題。
今回出演してくれる親愛なる川崎テツシについて。

俺が初めてライブをしたのは2000年で高校3年生だった。
あれから24年歌っているが、カッコいいなと思えたバンドや歌手はどれくらいいただろう。
多分、30もいないと思う。
20〜30くらいではないだろうか?
昔は今と違って少なくとも月に3回以上は何かしらのライブをしていた。
年に30回対バンのあるライブをしていたとして、そして客としてもライブを見に行くので、1年に200くらいは見る計算になる。
今はそんなにライブをしなくなったので、それを差し引いたとしても、少なくとも1000以上は見たのではないだろうか。

1000見て、30に感動したとしたら、確率としては3%。
今、初めて数字にしてみたが、意外と多い気がする。
体感としてはもっと低い感じ(0,03%くらい)の暗くて寂しい音楽人生だった。

※正直に書くが、俺は数学が苦手なので、最初答えを間違えて30÷1000は0,03なので、0,03%なのだと勘違いしてしまった。
そして「やはり0,03%とかなんだなあ。そんな感じだよなあ。」と納得してしまった。
今回のNEWSは昨日の朝、バイト前に書いたのだが、最後の部分が書き終わらず、途中でバイトに行った。
で、バイト先の友人に「24年間で1000見て30に感動したんだから0,03%の確率だったわ。でもそんなもんだよなあ。」と言ったら「いや、古宮さん間違ってます。3%が正解です。」と指摘され、家に帰ってから上記の3行を書き直した。
でも、下の方にもその%が出てくるのだが、体感としては0,03%の方がしっくりくるので(3%じゃ100見て3に感動だもんね。絶対にそんなに多くない)上の3行のみ書き直し、下の方はそのままにします。

そんな0,03%の確率で川崎テツシに会ったのは2017年の事。

この「★&×ミー」(「スタンドバイミー、と読む。星→スター、&→アンド、×→かける=倍(バイ)、ミー)は岡沢じゅんと俺の共同企画。
1回毎に順番で好きな歌手を1組呼んで3マンにしていた。
ちなみにこの頃の俺は衰弱モードだったので、ライブをやるのが面倒くさく、家から徒歩2分のギャラリー?のような場所を会場にしてもらっていた。
この第4回の川崎テツシは岡沢じゅんが呼んで来た人。
正直じゅん君が呼んで来る人は必ず毎回素敵という訳ではなかったので、この日も見るまでは半信半疑のドキドキ。
が、川崎テツシは0,03%の人だった。
しかも、その0,03%の中でも「俺はその人の事を好きだが、多分相手は俺の事を好きじゃないな」というパターンも多かった。
今思えば、極度にネガティブだった自分の思い込みでそう感じていただけのパターンもある気がするが。(俺は好きな人には大好きですと言わないと嘘な気がして後悔するので、頭がもげそうなくらいに緊張しながらも言ってしまうのだが、思っていても言わない人が多いみたいなので)
そんなのも入れると「こっちは相手を大好き。そして相手も自分の事を好きそう」という状態は0,01%くらいになってしまう。
で、川崎テツシは0,01%の人だった。
その日のライブの事は実は全然覚えていない。(2017、2018はかなり抜けている)
ただ、確実に0,01%の人だったという事と、彼のCDを手に入れた事は事実。
辛かったあの時期、彼のCDをリピートして何回も聞いていた。(今、探してみたが、このCD紛失しているね。見つからなかった。あの頃は酔っ払って人に物を貸したりあげたりしまくっていた)
「インナースカイ」「ギンズバーグ」「ブルーライト」今配信されているやつとは別の演奏だった。(今配信されている、川崎テツシと燃えるキリン「燃えるキリンの話を聴いた」も素晴らしいのでぜひ)
あの頃、本当に文字通りこの歌達に救われた。
絶望してる時に、同類に会えるというのは、何よりも嬉しく励まされるものだ。

それから数ヶ月?さすがにいつなのかは記憶に無いが、もう一度彼と対バンした。
場所も覚えていないが、確実に東京では無かった、でも新幹線や高速バスとかに乗る距離でも無い、普通の電車で行ける距離の少しだけ遠い町でのライブだったと思う。
記憶が抜けている時期なのに、なぜ「普通の電車で行ける距離」と覚えているのか。
それは、帰りの電車の中での記憶が強く残っているからだ。

その日のライブは少しだけ覚えていて、確か地べたに座って見るタイプの店だった気がする。
お客さんはまばらで、川崎テツシが歌っている立ち姿が今でもシルエットで浮かんでくる。
地べたに座っていたのもあるのだろうか、見上げて見た彼は、とてつもなく大きく、そして頼もしく見えた。
俺達のやっている事や学びたかった事を教えてくれる学校なんてどこにも無いけれど、もしそんな学校があるのならば、同じ学校の卒業生な気がする。
彼とは、同じ季節、同じ本、同じ音楽に触れて来た気がする。

で、思い出の帰り道。
ここだけは鮮明に覚えている。

一緒に電車で帰った。
ブランキーの話になった。

俺は「初めて聞いたのはセカンドのBANG!だった。20才の頃だった。高校生の頃、同級生がブランキーを聞いていたが早熟な俺はバカにして一切聞かなかった。でもBANG!を聞いて感動して、ラストアルバムのHARLEM JETSも聞いてみた。感動した。元気が出てきた。で、こうなったら順番に最初から全部聞いてみよう、と思いファーストのRed Guitar and the truthを買ってみたが、全然良くなかった。で、次にサードのC.B.Jimを買ってみたのだが、あまり良くなかった。だけど、ライラックという歌は今でも大好きな歌で、たまに道路標識を蹴飛ばしながら口ずさんでいる。」という事を話した。

満員電車では無いけれど、そこそこに混み合う帰宅時間の普通電車。
テツシ君は何かしらの酒を飲みながら、うんうんと頷いていた。
その「うんうん」と頷く自然な感じを一切崩さずに、彼の手がギターケースに伸びる。
顔もごく自然で「うんうん」の声のトーンも変わらない。
そのまま頷きながら自然な当たり前の日常のような様子で、彼の手はギターを取り出し、いきなりライラックを弾き出した。
乗客達は一瞬ギョッとしただろう。
が、全員見て見ぬふりをしていた。

俺はこういう「イカレた行動」を特別好きでも嫌いでもない。
パンクを気取って力んで行う場合のこの手の行動はむしろ嫌い。
でも、この時のテツシ君のライラックは、野生動物の動きのように自然で当たり前の日常な感じだった。
なので、大好きな思い出として今でも覚えている。

あれから会っていない。
でも、あのライラックの続きのような顔をして会えると思う。
2回しか会った事無いけどね。
回数や時間ではなく、会った瞬間に前の続きが始まる。
そういうのが友達だと思う。
再会。再開。そういう事です。

PS.ブランキー、最近サブスクでも聞けるみたいですよ。
ライラック聞いてみてね。
きっとあなたも嬉しすぎて道路標識を蹴飛ばしたくなる事でしょう。
俺はこの歌を聞くといつも、室蘭の海の見える坂を友達と歩いてた時の事を思い出す。

第4回レテパシーロックフェスティバルの映像を公開しました。

レテパシーロックフェスティバルの光景/僕のレテパシーズ

経緯(レテパNEWS「そばにいる」)は前にも書いたので、長くは書きませんが、この日は関口萌の代わりに鈴木亜沙美がドラムを叩きました。
当初、ハジメちゃん(関口萌→セキグチハジメ)のお休みは長いものになる予定だったので、アディー(鈴木亜沙美→アディー)とは、もっと何回もライブをやると思っていましたが、結局この日の1回限りとなりました。
それでも俺やメンバー、そしてアディーにとっても、すごく貴重な経験になったと思います。
ライブ中にも話していますが、この日のライブの為だけに、かなりスタジオに入りました。
今、手帳を見たら1ヶ月半の間に計20時間も入っています。
アディーがレテパシーズをやっていた頃(2012-2017、1st-3rdアルバム)は、アディー以外のメンバーにぶっ飛んでいるパンクな人が多かったので、何となくアディーが「優秀な上手いミュージシャン」の役を担っていたと思います。
が、今回スタジオに入ってみて気付いたが、別に上手いわけじゃ無いんだよね。
彼女のドラムを初めて見たのは2002年頃、札幌東区161倉庫での事でしたが、あの時も上手いなんて思わなかったもんな。
ただ、彼女の純度に衝撃を受けた。
今回アディーは「クレイなジー」が特に苦手で、全然上手く叩けずに苦戦していました。
が、ハジメちゃんが苦手でレパートリーから長く外れていた「ロックンロール」や「SFマンボ」は、さすがにお手のものなので、6、7年振りにセットリストに入りました。
カニ、ヤハタ、南、の3人は、まだお客さんだった頃にアディー時代のレテパシーズを見ています。
なので「アディーさんと演奏出来る!」というトキメキでスタジオではずっと目が輝いていました。

今回アディーとは古い約束を果たせたような気分なんです。
2002年に俺と古宮夏希とカプリでやっていた3人組パンクバンドがあったんだけど、カプリが急遽ライブに出れなくなったので、アディーに打診して叩いてもらった事がある。
ライブの前日、深夜の161倉庫を借りて練習したのだが、その時の演奏が素晴らし過ぎて完全燃焼、次の日のMOON PALACEでのライブはまあまあだった、、
あれから22年。
ずっとこの第4回レテパシーロックフェスティバルみたいなライブをアディーとやりたかった。
もちろん、アディーがレテパシーズだった頃もカッコいいレテパだったとは思うけどね。
俺は今の方が気に入ってます。

まあ、どんなもんか見てみて下さいな。

撮影は進藤三太(さんちゃん)の初撮影でした。
彼は秋田ハイコーフェス時代からの友人で、この春、高校を卒業して東京へやって来た。
カメラマンになるぞー!という事なので、今回撮影してもらったのです。
今はカメラの学校に通って勉強しているみたいですが、高校時代はカメラなんか触った事も無かったらしく、このレテパフェスの時も学校のカメラを借りてドキドキで初撮影してくれました。
カメラマン目線で言うとヘタクソな映像なのでしょうが、一番肝心なレテパシーの大放出はバッチリ映り込んでいたので、全編公開する事にしました。
いつか伝説のカメラマンになって「俺の初撮影は第4回レテパフェスだったんだよ。東高円寺の汚え小さな店でよ。今はレテパフェスもあんなに大きくなっちまったけどな。あの頃が懐かしいぜ。みんなギラギラしててよお。」なんて遠い目をして語ってね。

2024年6月14日
東高円寺ロサンゼルスクラブ
「第4回レテパシーロックフェスティバル」

1.T君の夏の歌
2.そばにいる
3.まだもう
4.夏のアルバム
5.見知らぬ青年との会話
6.空知
7.ハローグッバイファックユー
8.SFマンボ
9.君しかいない
10.17
11.青春
12.クレイなジー
13.数学と国語
14.ホワイトアルバム
15.ロックンロールじゃ踊れない
16.海へ行こうよ
17.思わずブランキー

アンコール
18.ロックンロール
19.札幌ナンバーの最後
20.愛は風景

PS.昨日はロサンゼルスクラブにて4thアルバム「ブルースマン」のリミックス。
馬場友美、カニ、俺、の3人で行いました。
いつも通りアルバムの曲順で作業したのですが、1曲目「ブルースマン」の間奏が始まった瞬間に、あの頃のスタジオの爆音の雰囲気を鮮明に思い出せました。
もうこの瞬間、今回のリミックスの大成功を確信しました。
ただあの頃の雰囲気を再現したかっただけなんだな。
2018年、絶望期のレテパシーズは全然ライブをする余裕も無かったんだけど、代わりにこの1枚を残してくれた。
レテパシーの大放出なんてくそ食らえ!といった最高の気分でしたよ。
昨日の作業中の俺は。

3rdと4thのリミックスが終わり、後は両作リマスターしたらすぐにリリースします。
もう少しだけお待ち下さい。
※最近レテパシーズを好きになった人とかは、何がなんやら分からないでしょう。
また、リリース時に詳しく書きますね。

なんにせよ、3rd、4thの事はずっと心に引っかかっていたので、ついに終わってすっきりした。
「過去作いじりは全て終わったぞー!あとは10th、11th、12thと前進あるのみだ!」と雨上がりの東高円寺、ババカニと明るく笑い合いました。
作り手のマニアックな微調整、とかでは決して無く「あの頃のレテパシーズを再現したかった」だけなのです。
ちゃんと演奏はしてたはずなのに、当時の俺の病的な思い込みでミックスをし、音像を捻り曲げてしまっていた。
やっぱり3rdも4thもちゃんと演奏してたんだね。
全部俺が悪かったんだな。
レテパシーの大放出なんて知らなかった、あの頃のデストロイヤーなレテパシーズ。
カッコいいが、もう戻れないし、戻りたくもないが、こうやって残せたのはサイコーです。
ああ、やっと前だけ見れるんだ。嬉しい。

PS.さんちゃんとの懐かし写真、と今の写真。
身長が逆転してるのが面白い。

最近の俺達↓

まだ健康だった。2014年?2015年?

もう健康ではない。2017年。

これはいつだろう?

第5回レテパシーロックフェスティバル開催します。

2024年10月25日(金)
東高円寺ロサンゼルスクラブ
「第5回レテパシーロックフェスティバル」

開場18:30
開演19:00
前売3000円(1D別)
当日3500円(1D別)
※第4回のチケット提示で半額になります
※今回のチケットは第6回の半額券になります

出演
川崎テツシ
犬丸二
僕のレテパシーズ

【food出店】
トムヤム酒場イーダ屋
※レテパ3代目ベーシストの飯田裕が出店してくれます

川崎テツシの歌を初めて聞いたのは2017年。
この年は、自分が生まれた1982年から2024年の現在まででも、断トツで辛い年だった。
自分ではコントロール出来ない類の困難に襲われていた。
そんな時、自分と同じ匂いのする人間に会えた。
目の前には絶望が広がっていたが「ほらね。やっぱり。ざまあみろ。」といった感じでニヤリと笑う事ができた。
当時死ぬ事ばかりを考えていた俺にテツシ君の「インナースカイ」は優しく響いた。
そして今、この歌を久し振りに聞いたけど、やはり優しく響くね。
2017年頃は「6枚のアルバムだけは、6枚のアルバムだけは」とそれだけを考えて生きていた。
2024年の今は「12枚のアルバムを完成させるんだ。そして13枚目以降がもしあるのならば、13枚目以降のレテパの事を後期のレテパシーズと呼ぶ事にしよう。」なんて思えている。
1th〜6thが初期のレテパシーズ。
7th〜12thが中期のレテパシーズ。
13th以降があるのならば、それは後期のレテパシーズ。

死にたかった2017年。
ほとんど死ぬ事なんて考えなくなった2024年。
今の方が歌を歌えている気がする。
でも、もしかしたら、死ぬ確率なんて、今の方が高いのかも知れない。
生きるとか死ぬとかどーでも良くなっている絶好調の今の自分を、早くテツシ君に見てもらいたいな。
きっと気に入ってくれると思う。

犬丸ニの歌を初めて聞いたのは2023年。
THEドイ(犬丸二の大泉咲さんがボーカルだった)のライブを見て、犬丸二の音源に辿り着いた。
THEドイも良い歌だな、とは思ったが、犬丸二にはそれに加えて衝撃があった。
すぐにライブを見に行こうと思ったけど、残念ながら犬丸二は活動休止していた。
なので「犬犬波」というアルバムを繰り返し繰り返し聞いていた。

30歳を超えて今と同じこと言ってないんじゃないのって、うるせー
本当に優しいことが言えないなら何も話すな

アルバムの4曲目「ボーイズアンドガールズキラー」のこの部分はいつも一緒に歌ってしまう。
そして5曲目「犬っ走り」の世界に浸りながら、色んな事を思い出す。
このアルバムの「犬っ走り」の長さはとても素晴らしい。
自分の今までの思い出全てに、喜怒哀楽が出現する寸前のギリギリのちょうど良いスピードで、トントントンって触れて走っている感じがする。
いつ聞いても薄曇りの明るさな懐かしい気分になれる。
実は去年、THEドイにもレテパフェスにオファーしたのだが、待てど暮らせど全然返事が来なかった。
なんか変だな、と思っていたら「実は解散する事になりました。」と返事が来た。
悲しかったけど、犬丸二が活動再開するというニュースが届いたので、西荻窪のフラットにドキドキしながら見に行った。
ステージの無い狭い会場なので、あまり前だと緊張するな、とは思ったが、犬丸二以外を目に入れたく無い気分だったので、1番前で見た。
ライブが始まる前、セッティングしながら大泉咲さんはマイクを通さないくらいの小さな声で「ああ、なんでこんなに酔っ払っちゃったんだろう。」「あー、もう一回トイレ行きたいな。」とか、ぶつぶつ呟いていた。
ファンの勝手なイメージだが、その日みたいな出演者たくさん出る系のイベントを主宰出来る感じの人では無いのでは?(繊細で気苦労が絶えない純粋な印象を持っている)と思っていたので、長い長い自主企画の主宰のトリの演奏前、全然平気じゃない彼女の感じは、納得出来たし、あーやっぱりね、と思えて少し笑ってしまった。
そしてそんな平気じゃない彼女を支えるベースの人とドラムの人(まだ名前が分からず、すみません)の演奏や態度も素晴らしかった。
素敵な3人組だ、よかったね、と思った。

川崎テツシ、犬丸二、二組ともまだまだ書きたいけれど、もう少し近くなってからまた書きます。
今日はとりあえず、ご報告。
ご予約お待ちしています。

以下は少しだけ近況報告。
得意の日記風でお送りします。

○/○
3rdアルバム「永遠に、たまに」のリミックスを行う。
台風が接近していたが、元嫁のユキコは「湘南で行われるaikoの野外フリーライブ」を見に行くと言って嵐の中を飛び出したので、俺が息子のお守り当番。
しょうがないので、高円寺の家を会場にして息子を抱えながら作業する。
参加メンバーは馬場友美、カニユウヤ。
いつもの通り、まずは2人で作業してもらい、完成したやつを俺が聞いて微調整。
カニババ2人が作業している時は、作業内容を知りたく無いので、別室で息子に絵本を読ませて待っていた。
「あいうえお絵本」みたいなやつが食い付きが良いので読んでいたら「た」のページのタコの絵を見た後に立ち上がりタコのぬいぐるみを持って来たので驚いてしまった。
「そ」のページの空の絵を見た後は、窓の外の空を指差した。
へー、母親に仕込まれてやがるな、と思っていたら、下の階のカニババに呼ばれ作業に戻る。
そしてそこからが怖かった。
息子を膝に乗せながら「ユーレイ」という歌を聞いていたら、いきなり息子が立ち上がり、仏壇の遺影達を指差しちゃった。
「いやいや、さすがに偶然だろう、、」と思い、膝の上に戻すのだが、またすぐに遺影達を指差してしまう。
うーん、超能力ベイビーになってしまっているな。(まだ1才半)
まあ多分、成長と共に普通の人間になるのだろう。

3rdアルバム「永遠に、たまに」リミックスリマスター盤は今月中には皆さんに聞いてもらえると思う。
期待してていいよ。すごいから。

○/○
ユキコ、息子、と共に大槻さんのお見舞いへ。
ユキコには「あんた1人でやってるの?」と離婚の心配をしてくれていた。
俺には「いやあ、俺はもう死んだよ」と30分で5回くらい言っていた。
だけど先輩、幕はまだ下りてはくれないらしいですよ。
アンコール、アンコール。
もう少しだけ一緒に夢を見てみましょうよ。

※以下後日加筆

大槻さん関連?で一つ面白い事があったのを思い出した。
ので、以下加筆します。

○/○
元々嫁から、文章無しでこの画像だけが送られて来た。

俺は一瞬で全てを理解してニヤリと笑った。
こういうのがレテパシーだよな。最高。
時間とか関係無く、ただ風に吹かれて生きている人達だけが繋がっていれるのだと思うよ。

と、ここで結びたいところだが、意味分からない人の為に以下補足。

僕のレテパシーズ9thアルバム「RADIO LETEPA」の収録曲「ホワイトアルバム」に出てくるエピソード。
※以前解説をレテパツイッターに載せてもらっていたので、その画像も添付します。

2000年、20才の頃。
その頃はバイトもやめてしまい、ちょうどプラプラしていた。
出会って2ヶ月の女と同棲を始める事になり、相手のご両親に挨拶に行った。
すると、その父は「この娘は中学を辞めて以来、コソコソ色んな男と付き合っていたみたいだが、挨拶に来たのはお前が初めてだ。気に入った!」という事になり、俺もその頃マイブームだった「男はつらいよ」の歌を大声で歌ったりして意気投合。
「ところで結婚はしないのかい?」と聞かれたものだから「ああ、しますします。もうしちゃいましょう。」という事になり、そのまま出会って2ヶ月で籍を入れてしまった。(俺は大失恋の後で少しヤケになっていた)
その後も、こののんべえの義父とは気が合い、よく飲んだのだが、ある日「おいひろし。このレコード棚にあるビートルズのレコードを全部お前にやる。今すぐ持っていけい!」という事になった。
で、酔っ払ってるし、ビートルズには詳しく無かったし、義父も泥酔してるし、で「ホワイトアルバム」だけ見逃してしまったのでした。

最近義父はレテパの「ホワイトアルバム」を聞いてくれたのだろう。
いきなりこんな画像が送られて来たものだから、俺はレテパシーを感じ、ニヤリと笑った、というお話でした。

ちなみに、この話がなぜ大槻さんに関係があるのかというと、真黒毛ぼっくすのアルバム「夢の旅」収録曲の「大浜海岸へ」の中で大槻さんの事を怒鳴り散らしている男と、このホワイトアルバムの義父が同じ男なのです。
俺が離婚した後、この義父は大槻さんの義父になったので。(現在は大槻さんも離婚済み)
ただの札幌の床職人の男が東京のバンドの2つの歌に出てくる、というのは痛快ですね。
それだけ魅力的な男なのでしょう。
イカれてはいたけれど、頭の良い人だった。

以上、書き忘れていたので後日加筆でした。
多少大槻さん関連という事でここに載せたかった。

さあ、がんばろう。
「夢の旅」はまだ続くみたいだぞ。

今見たら、前回のレテパNEWSから1ヶ月も経っていますね。
前回のNEWSは第4回レテパシーロックフェスティバル直後だったので「第5回もやるぞ!」みたいな文章でした。

今、レテパシーズが何をやっているのか、少し分かりづらいかもな、と思ったので、今日は分かりやすくまとめてみようと思います。
そして、関口萌のお休み、復帰についてもご挨拶がてら経緯を書いてみますね。

「第5回レテパシーロックフェスティバルについて」

前回のNEWSで書いた通り、第5回は夏の終わりにやるぞ!と思い作戦を立て始めた。
前々から、いつか呼ぶぞ!と思っていたお馴染みのバンドがいるのだが「仲の良い彼らとやるのなら、身内ノリは嫌だから、もう少しレテパフェスが大きくなってから呼びたいな」と思い、今までオファーせずにいた。
が、ふと「いつまでも先延ばしにしていて、もし〇〇さんが死んだりしたら、すげえ後悔するな。うーん、もう少し先にしたい気はあるが、今回オファーしちゃおうかな。うん!そうしよう!」と思っていたら「〇〇さん、倒れたんだって」と知らされた。
なので、色々考え込んでいたら、1ヶ月が経ってしまった。
でも、ようやく動き出す気分になってきたので、また作戦立ててみます。
マイペースですみません。
夏の終わりと言ったけど、10月開催にしようと思います。
多分自分の時間感覚は壮大なタイプなので、10年単位くらいで大きく考えてしまう。
が、この感覚は自分以外には通用しないもんな。
あれこれ考えずに、好きな人にはさっさと好きと言う事にしよう。

というわけで、第5回についてはもう少しお待ちを。
秋のはじめに会いましょう。

「音源制作について」

今レテパシーズは、10thアルバムの制作をしています。
一度はマスタリングまで終わったのですが、同時に行っていた6thアルバムのリミックス、リマスターを聞いていたら、思うところがあり、ミックスに戻り再作業。
それもようやく終わりそうです。
10thは全曲夏の歌の「夏のアルバム」というアルバム。
リリースは冬のはじめ、かな。

そして関口萌も復帰したので、スタジオでは無事に11thアルバムのアレンジが始まりました。
色んなタイプのバンドがいると思うけど、レテパシーズは所謂「シンガーソングライターがいるバンド」なので、毎回アルバム1枚分10曲の宅録デモ音源と歌詞をみんなにまとめて配って「さあ!11thアルバムもがんばろー!打倒10thアルバムだ!」という感じです。
まずは前半5曲のアレンジを進めていますが、11thはなんだかすごそうです。

そして「シンガーソングライター」としては12thアルバムに入る予定の歌が7曲出来ました。
生活が混乱した状態だと歌は出来ないタイプなので、今回は時間がかかっています。
11thアルバム収録予定の歌の中で最後に出来た歌は2023年4月11日の「ホンダ」という歌。
その後は息子が産まれたり、断酒後初のバイトを始めたり、なんやかんやで混乱期。
なので、2023年12月1日に出来た「12月1日」という歌までは、歌が出来る気配は全く無かった。
「12月1日」以降は、またポンポン出来ていたのだが、離婚や引っ越し騒動で大混乱期を迎えてしまい、出来なくなった。
が、最近やっと落ち着いたのかな?
また歌が出来るムードになって来た気がする。
まあ、出来なくても全然構わないんですけどね。
でも、出来るとやはり嬉しいものです。

「僕のレテパシーズNEWSについて」

最近は「自分は文章を書くのが好きなんだ!」とようやく気付いたので、このレテパシーズNEWSを書くのも好きです。
その割には頻度が少ないのですが、その言い訳&夢、を書くと、、

12thアルバム用の10曲が出来たらレテパレパートリー全120曲の詩集を本にして出したいな。
多分120曲揃うのは、11thアルバムリリース(2025年の冬な気がする)よりも前になると思うから、せめて歌詞だけでも早く読んでもらえたら嬉しいな。
そして、120曲に対する手紙のような120の文章を書いて、これも本にしたいな。
詩集は「僕のレテパシーズ詩集」という題にしよう。
120曲への手紙の方は「僕のレテパシーズに捧ぐ」という題にしよう。

と夢見ているのです。
なので、1人で「僕のレテパシーズに捧ぐ」用の文章は書いているのです。
決してサボっている訳ではないのです。
アルバイトの喫茶店も当初の週4ではバンドの活動資金や借金返済には足りない事に気付いたので「週5寄りの週4」にしてもらっています。(「良いバンド活動は良いバイト探しから!」というのは本当ですね。悩める後輩達にこの格言を送りたいと思います)
私はがんばっている!会ったら褒めて下さいね。

以上、言い訳&夢、でした。

まあ、こんなところかな。
今のレテパシーズの活動報告は。

それでは、以下関口萌の復帰について書きますね。

「関口萌のお休み、復帰について」

結局、期間としては4ヶ月の短いお休みだった。
休む時にも文章を書いたのだが、その時はハッキリとは理由が書けなかったし、休み期間もこんなに短いものになるとは思っていなかった。
この前ハジメちゃんと話して、今となってはお休み、復帰、についてちゃんと書いておこうか?という事になり、文章については俺に任せると言ってくれたので、いつもの感じで思い付くまま、日記風で書いてみる事にする。

2021年7月3日
テレビをつけると「熱海伊豆山」の土石流のニュース。
レテパ通販の常連さんに「熱海伊豆山」の住所があった事を思い出し、心配になる。
返事は来ないだろう、と思いつつ、面識の無いお客さんにメールを送ってみた。

突然のメールですみません。
僕のレテパシーズの古宮大志です。
いつもありがとうございます。
テレビで土石流のニュースを見て心配になり、思い切ってメールしてしまいました。
大丈夫ですか?無事をお祈りしています。
古宮大志

まあ、どちらにせよ返信なんて来ないよな、なんて思っていたらすぐに返信が来た。
そのメールがあまりにも予想に反した内容だったので、嬉しいのとビックリしたのとで、興奮して涙目になってしまった。

以下、メールそのまま。

古宮大志様

ご心配、ありがとうございます!
土砂崩れの場所はかなり近かったのですが、私の所は大丈夫です。
ただ、まだ雨が降っていて心配なのです。
90才になる母と、避難所ではなく、伊豆長岡温泉の宿に泊まっています。
いままで内緒にしていましたが、実は私は関口萌の母です。すみません。
萌がお腹にいた時は大好きなジョニー・ウィンターの曲ばかりかけていたので、萌が影響されてしまったのかも…
古宮さんはすごい!と思います!
レテパシーズ、大好きです。
あ、それから私もハイロウズのライブは必ず行ってました。
即死を聞いた時からマーシーのファンになりましたが、ハイロウズが解散したとたん、裏切られた気がして聞くのをやめました。
色々事情があるでしょうけどね。なのでクロマニヨンズも聞きません。
今はブルースの曲か、ボブ・ディランばかり聞いています。
音楽がないといられないですよね。
すっかり長くなってしまいました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
ご心配いただき嬉しかったです。
古宮さんも、体調お気をつけてください。
ではまたいつか、ライブ見に行きます!
本当にありがとうございました。

関口千鶴子

無事だった事。
そしてハジメちゃんの母だった事。
そしてハイロウズの「即死」は俺も1番好きだったので、色々一気に押し寄せてきて、なんだか嬉し泣きしてしまった。
まだメンバー&妻だったユキコに大興奮の涙目でこのメールを見せた事を覚えている。

○/○
数日後のスタジオ。
はじめちゃんに「チヅコさん!レテパシーズのファンじゃん!なんで隠してたのさ!」と問い詰めると、はじめちゃんも知らなかったらしく、照れていた。
照れていた、というよりも、少し怒っている感じで照れていて、中学生みたいだった。
反抗期の少年のように、母の話をされるのは嫌そうだったので、チヅコさんの話はハジメちゃんとはしない事にした。

○/○
チヅコさんから仲井戸麗市のCDが送られて来た。
「ファンクラブ限定のやつだから持ってないと思って。」と手紙が添えられていた。
窓を開けて、雨を見ながら聞いた。
チヅコさんのお陰で、久し振りにチャボに会えた気がした。

○/○
はじめちゃんから「母が癌になった。」と聞かされた。
すぐにチヅコさんに連絡してみたら「数日後に東京の病院で検査を受けるんです。」と言うので、検査の日に病院に会いに行った。
この日が、はじめまして、だった。
神宮球場の横の大病院の前のベンチで話した。
「自分はこんなに元気なのに、癌だなんて信じられない。」と言っていた。

○/○
俺とユキコに息子が産まれた。
熱海のチヅコさんから熱海銘菓の「猫の舌」や「熱海七尾たくあん」やら、いっぱいお祝いが届いた。
添えられた手紙には、病状は落ち着いている、と書いてあった。

○/○
はじめちゃんに、明らかに疲れが見えてきた。
スタジオの遅刻や欠席が目に見えて増えていた。
話し合ってみると、チヅコさんの癌の進行、チヅコさんの高齢の母の体調悪化、その他家族のキツいあれこれ、新しい職場の過酷さ、等々、俺なら一つでも投げ出しそうな案件を全て抱え込んでいる事が分かった。
つまらない現実主義者の俺は「今はレテパ休んだら?その間はアディーに打診してみるよ。アディーなら叩いてくれると思う。」と提案した。
はじめちゃんは「うん、でももう少しがんばってみたい。限界になったら遠慮無く言うよ。」と言った。
確かこれは新宿ロフトの前の道での会話だった。
レテパのライブ後だったと思う。
2人で深刻に話していたら、遠くからカニ君が充実した顔で歩いて来た。
「カニイヤン。妙に良い顔してるじゃん。」と俺が言うと「そこのバッティングセンターに行って来ちゃいました。」と言っていた。
うまく言えないが、なんか自由で良いバンドだなあ、と思ったのを覚えている。

○/○
「最近は体調が悪いので、10thアルバム以降は多分私は聞けないと思う」とチヅコさんがメールをくれた。
10thアルバム収録予定の「そばにいる」という歌は、特にチヅコさんに聞いて貰いたい気がしていたので、宅録のデモテープを歌詞と共に送った。
この時はじめちゃんにこの話はしていないと思う。
が、スタジオではじめちゃんは妙にこの「そばにいる」にこだわった。
アレンジの時もすごく熱心だった。
多分、死んでいく人に聞かせたくなる歌なのだろう。

2023年11月25日
僕のレテパシーズ9thアルバム「RADIO LETEPA」レコ発ライブ。
チヅコさんは癌がだいぶキツくなっていたが「これを逃すともう行けないと思うから。」と言ってライブを予約してくれた。
予約のメールには写真が添付されていて、そこにはチヅコさん所有の友部正人のレコードが写っていた。(この日はゲストで友部さんが出演してくれた)
ライブ当日、体力の無いチヅコさんには物販席に座ってもらった。
俺はその後ろで友部さんのライブを見た。
友部さんのライブが終わり、俺はチヅコさんの背中を軽く叩いて「では、行ってまいります。」と言った。
チヅコさんは無言で深くお辞儀のように頷いた。

○/○
はじめちゃんから「限界なので休みたい。」と伝えられた。
俺はアディーに電話した。
アディーは快諾してくれた。

○/○
チヅコさんが亡くなった。
チヅコさんの母も後を追うようにすぐに亡くなった。
はじめちゃんから「落ち着いたので、戻りたい。」と連絡をもらった。
すぐに俺は11thアルバム用の10曲の歌詞をメンバー分コピーして、デモ音源と共にみんなに渡し「おかえりなさい、はじめちゃん。11thはすごいアルバムになるぞ!打倒10thだ!がんばろー!」と言った。

PS.
結局チヅコさんと会ったのは、神宮球場の横の大病院の前のベンチと、9thレコ発の時のライブ直前の一瞬、の2回だけ。
でも、この歌のように「そばにいる」という感じがします。
別にチヅコさんの為に作った歌では無いけれど、第4回レテパフェスではこの歌を歌いながらチヅコさんの事を思い出していました。

「そばにいる」

いつの間に ベイビーキッズ
いつの間に ボーイ&ガール
いつの間に ダーリンハニー
いつの間に とーちゃんかーちゃん
いつの間に ゴーストエンジェル
いつの間に シースカイウインド
いつの間にの人生なら

この街のどこかに
この街の明日に
この街の昨日に
この街の古い公園に
僕らが残すものなんて
きっとありきたりのもんさ
落ちてるのを見つけても
誰も拾わない落し物

そんな街の風景になれたら
なれてたらいいな

さよならさ ベイビーキッズ
さよならさ ボーイ&ガール
さよならさ ダーリンハニー
さよならさ とーちゃんかーちゃん
さよならさ ゴーストエンジェル
さよならさ シースカイウインド
さよならだけが人生なら

この街のどこかで
この街の明日で
この街の昨日で
この街の古い公園で
僕らが残すものなんて
きっとありきたりのもんで
朽ちていくのを見かけても
誰も気にしない忘れ物

そんな街の風景になれたら
なれてたら 僕ら

そばにいる

第4回レテパシーロックフェスティバル終了。
のりもの、メシアと人人、ロサンゼルスクラブ、目撃してくれた皆さん、目撃したかった皆さん、本当にありがとう。
どれか一つでも欠けてたら、我々はあんなライブ出来なかったと思う。

上記に名を連ね、アディーにもありがとう、と書いても良いんだろうけど、なんかアディーがレテパでタイコを叩くのは当然の行為な気がしてしまう。
だから、ありがとう、という感じとはちょっと違うんだよね。
でもほんと良い経験になりました。
しかも、お互いに良い経験になったんじゃないかな。
アディーがレテパで叩いていた2012年から2017年の間は、こういうライブは出来なかったもんね。
もちろん、あの頃にしか出来なかった事もあるんだろうけど、希望の光も絶望の影も、今の方が圧倒的に強いと思う。
だから、今の方が良いバンドだな。
という書き方は、よくないな。
あの頃もちゃんと今の一部。長い進化の途中だったのだろう。
ずいぶんと命懸けで大博打な二度とごめん系の進化だったけど。
全てが今に繋がっていると思える。
あんなにも、過去を全否定のリセット人生だったのにね。
いいぞ。いいね。要するに好調だな。

と、書きながらも、本当ならば「次のレテパフェスは⚪︎月⚪︎日!⚪︎⚪︎が出演します!」みたいな案内をライブ当日、少なくとも今日のレテパNEWSとかでは、発表するべきなのでしょう。
毎回ちゃんとそのつもりなのだが、レテパフェスが近くなると「うーん。もうだめだな。全然予約も入らない。やめたいな。何を?どこまでやめる?」という気持ちになってしまう。(結局たくさんの人が来てくれて嬉しかった。が、皆さん予約が直前なんだよな、、まあ良いんですけど。自分もそういうタイプだし。が、まあ心臓や精神に悪いや、、まあしょうがないんですけど、、)

そういえば、今回のレテパフェスは初めて一人暮らしの状態で準備しました。
離婚前、ユキコと暮らしていた時は「どうして毎回毎回レコーディングやレテパフェスとかの前になると、大規模な揉め事が起きるんだよ。俺が大事な時期になると喧嘩を売ってくるのはやめてくれ。支えてくれなんて思ってないから、せめて放っておいてくれ。」というようなセリフをこの数年間で何度吐いたか分かりません。
が、今回一人になってみて良く分かった。
俺が勝手に一人でデリケートでナイーブになっていただけだった。(アディーは昔から俺の事を「デリケートでナイーブ、だから古宮君はデリーブ」と評している)
昔は自己分析なんて一切しない性格だったが、アル中治療の中で「自分の行動を客観的に見て間違いを認める。しかも0か100かで大雑把に認めるのではなく、82対18みたいにちゃんと細かく具体的に向き合う」というクセが身に付いているので、今回の「一人暮らしでの初めてのレテパフェスでも一人で勝手にデリーブになっていた」という経験は大いに勉強になった。
なので、この前ユキコに会った時に「すまん。やっと分かりました。今まで大事な時期に喧嘩が多かったのは、俺がデリーブになっていただけでした。」と謝ったら「やっと気付いたのかバカめ。私は前から気付いてたけどね。」と息子に乳を与えながら勝ち誇った顔をしていた。
久し振りに見た息子はこんがり焼けていて、まるで「カントリーマアムチョコまみれ」みたいになっていた。
「え?チョコまみれみたいじゃん。1才児ってこんなにこんがり焼いて良いものなの?」と聞くと「バレたか、、」と苦笑いしていた。
ユキコの一族には「人生はレジャー。この世にはただ遊びに来ただけ」という強烈な家風が浸透しているので、きっと毎日どこかに連れ去られているのだろう。
がんばれ息子。

話が少しそれたが、ほんと毎回毎回自分でも嫌になるくらい落ち込んでしまう。
が、結局とても素晴らしい第4回だった。
もっと信じなきゃなあ。修行が足りないね。
ふと思ったが「フェス」って良いタイトルなのかもしれない。
今までの自主企画は全て自分一人で作ってた気がする。
メンバーもお客さんも関係無く、全て自分一人で。
でもレテパシーロックフェスティバルは一人では作れない。
もう、一人で作れるものには飽きてしまったのかも知れない。
変わっていく。何もかも。
が、自分一人で作っていたあの頃のライブよりも、今のレテパシーズのライブの方が圧倒的に好きだ。
なので、変わるの上等。
ざまあみろ。レッツゴー。(ああ、この歌6年振りに歌ったね)

2020年2月21日の復活ライブ以降はライブの回数も少なく、ライブがうまくいかなかった時期のトラウマもたまに思い出される。
なので、アスリートみたいで恥ずかしいのだが、ライブ直前には手帳のメモを見るようにしている。
そのメモには、
「歌は演奏されたがっている。(やさしくしてやろう)」
「興奮→演奏、では無く、演奏→興奮」
「下へ下へ」
なんて書いてある。

前回のレテパフェスの後には、
「もう一部屋あった」
と書き足した。

今回のライブ後には、
「テキトーで良い。もう全てOKになった」
「一人で作れるものには飽きた」
と書き足した。

もしかしたら、最近はアホで忘れっぽいので、次の第5回の前にはまたデリーブになっているかも知れない。
だけどそれすらも「テキトーで良い。もう全てOKになった。」の中での出来事と思える気がする。
第4回のおかげです。皆さんありがとう。
それでは第5回に向けて動き出そうと思います。

夏の終わりに会いましょう。
愛してるよ。またね。

PS.メシアと人人、のりもの、についてはライブ前にたくさん書いたので、サンキュー!アイラブユー!とだけ書いておこう。
いつか野外で盛大にやるぞ。
それまでちゃんとカッコいいままでいてね。

PS.レテパシーズのセットリスト。
せっかくのアディーだったので、1st,2nd多めでした。

PS.ロサンゼルスクラブ、どうでした?
次もここでやろうと思います。
今回は妙にデリーブになって、計画していた作戦を全然遂行出来なかった。
「計画していた作戦」

①フェスっぽくフードを出すぞ!
②来場者が記念写真を撮れるように「レテパシーロックフェスティバル」という文字のネオンサインを作るぞ!
③毎回来てくれる人に何かお礼をしたいから、割引スタンプを作るぞ!

次回に向け、怠け者の自分にプレッシャーをかける為にも書いてみました。
あ、③は今回の急な思い付きで「手書きチケットに次回の半額券を付けよう!」を実施出来たから、まあクリアだな。
腕もげそうになりましたが。
半額券、次回忘れずに持って来てね。

PS.というわけで、最近はデリーブモードだったせいもあり、今年から月一で書いていた「日記風シリーズ」を書いていませんでした。
4月以降書いてないや。もう何が起きたかも忘れかけている。
今日のおまけに一つだけ明るい感じのやつを書いておこうかな。
結構、心配してくれている人もいるので。

6/⚪︎
息子に太平洋を見せる。(写真は海を見せているところ)
もう3回目の海なので、全然動じない。
ちなみに2回目の海の時は、俺が立ちションしたら強風すぎて「宇宙飛行士がスペースシャトル内で水滴を浮かせて遊ぶ」みたいな状態になり、浮かんでは飛んでいく黄色い液体に息子は目を見張っていた。
まんまるの目玉。開いた口。
ほんといつでもナイスリアクションな小僧。
3回目の海は伊豆の海。
彼は海よりも砂浜に落ちている漂流物に夢中。
木の棒を2本拾い、両手に持っていつまでも離さず。
帰りの車内でもバナナを食べながらも棒は離さず。
バナナを口に入れた後に、棒を絶対に舐めるので、なんでだろう?面白いな、と思い俺も舐めてみたら海の味で塩辛かった。
やるな小僧。
甘いのとしょっぱいのを交互に楽しむなんて、グルメな男だな。
おい、夏が始まるぞ。ちゃんと日焼け止めは塗りましょうね。

親愛なるメシアと人人。
彼らとの出会いはいつだろう?

今、検索してみると、、
2016年10月23日(日)京都二条 nano
で対バンしていると書いてあるサイトを見つけた。
しかもこれはレテパシーズの2ndアルバム「愛してるよ」のツアーと書いてある。
※興味ある方はどうぞ↓

僕のレテパシーズ、9月14日発売の2ndアルバム『愛してるよ』からMV「札幌ナンバーの最後」公開。インストアライブも決定

俺はこの頃の記憶は全く無い。
このサイトに書かれている全日程全く覚えていない。(アルコール依存症の影響なので、うろ覚えとかでは無く全くのゼロ。)
ツアー最終日に「ツアーファイナル!詳細後日大発表!」と勿体つけて書いてあるファイナルに何が行われたのかも全く思い出せない。
心身共に限界を迎えつつあった俺に代わって、この頃は他のメンバー達が全てを仕切ってくれていた。
でも今、当時の「2016」と表紙に書かれた黒い手帳を開いてみると、ちゃんと「自主企画に呼びたいカッコいいバンドメモ」に「メシアと人人」と書いてある。(昨日も書いたが、ちゃんと「逃亡くそタわけ」とも書いてある。ついでに書いておくと、このあと出てくる「and young…」の名前もある。)
記憶は無くとも、真贋は見極めて生きていたのだな。えらい。

自分の中でメシアとの1番古い記憶はこの翌年になる。
忘れもしない悪夢の2017年。
第一次断酒治療を始めたが、治療法が合わず、断酒起因の鬱になり、ライブがうまく出来なくなったのだった。
今でも思い出すと「あー!ああああ!」と突発的に声が出てしまう程の「大後悔ライブ」は全てこの年の断酒鬱の時期のものだ。

そんな2017年の9月24日。
下北沢のベースメントとスリーの2会場で行われた「ボタヤマオリンピック」というイベントでは、and young…、僕のレテパシーズ、メシアと人人、というタイムテーブルで3バンドが並んでいた。
このライブの前に、もうすでに何回か鬱状態のライブを経験していて(心が全く動かない。ライブ中にも客と自分に対して「死ね」としか思えない。しかも全く熱の無い感情の「死ね」。全てが白々しく一つ一つが離れて見えていた。)この状態ではまともなライブは出来ない、と知ってしまっていたので、この日が来るのがとにかく嫌だった。
しかも、大好きなアンドヤングとメシアに挟まれている。
だけど、最低のライブになるのは目に見えている。
この数年前、京都のnanoでアンドヤングと対バンした時、メンバーの皆さんは随分とレテパを褒めてくれた。
その褒め方がすごく嬉しい感じの褒め方だったので、俺は今でもハッキリと覚えている。(連続飲酒状態だった2016年と2018年以外の年の事は割と覚えている。)

もちろんその日、レテパシーズは予定通り最低のライブをした。
ライブ後、楽屋に行くと、数年前にあんなに嬉しい言葉で褒めてくれたギターの方(お名前失念、すみません。カノウさんじゃ無い方。)から「随分と変わったんだね、、」と言われた。
自分が大好きなバンドの人の前で、自分でも最低のライブしか出来ないと確信した状態でステージに立つ。
そして案の定、大好きな人に失望される。
バンドをやっている人間にとっては、何よりも辛い事なんじゃないかな。
なので俺は自信を持って2017年を地獄と呼べる。

レテパの最低ライブの余韻に感化されたのか?
レテパの次の出順だったメシアのライブもあまり良くなかったと思う。
苛立った様子で、やたらと汗だくの北山君の姿を覚えている。
まあ、俺はそもそも鬱状態で何を見ても心が動かない時期ではあったのだが。
ライブ後に北山君がちゃんと落ち込んでいたので、やはり悪いライブだったのだろう。
メシアのライブ後、ベースメントスリーのビルの横の横の横?のコインランドリーの横あたりの駐車場に座って、北山君と話した。
その時に彼から「昔レテパのライブ盤LIVE AT MOTIONをタワレコで買って聞いていた」「とても素晴らしく、普段自分は日本人のバンドは聞かないがこのライブ盤には感動した」というような事を言われたのを覚えている。(多少言い方違うだろうが、許して。意味は合ってるはず。あと彼はコテコテの関西弁だから、関西弁に変換して下さい。)
一応関西弁に変換しておくと「普段日本人は聞かへんのに」という言い方が何だかとっても嬉しかったので、今でもこの会話は覚えている。

この後、レテパは崩壊や停滞や再生をして、2020年からは完全に復活した。
体調が回復して俺の外交も復活したので、ライブハウスにも足を運ぶようになった。
手帳の「好きなバンドメモ」に書いてあるバンド達のライブも久しく見ていなかったので、今でもちゃんとカッコいいかなー?どーかなー?元気かなー?と視察に行ったりしていた。
今日は自分の大変さばかりを書いてしまっているが、きっと他のバンドだって色々大変なのだろう。
俺が外交を遮断していた2〜3年の間に、消えてしまったり、続けていてもダメになっていたり、メモから消えていくバンドもたくさんいた。
そういう時、俺はとても悲しく悔しい気持ちになる。(レテパの「イカレた人」という歌がそういう気分の歌です。聞いてみて。)
あんなに素晴らしかったあの時期に、なぜもっとたくさんの人に見てもらえなかったのか、と。
バンドなんて、長く続ければ良い、というものでは無いので、短命なのは全然構わない。
が、素晴らしい時期があったのに、あんな白けて閑散とした、あるいはヘラヘラニヤニヤしたただの寂しがりやの社交場のようなライブハウス、で演奏していただけで終わってしまうなんて。
なんか、このまま舞台から去るのはどうしても気持ちが悪い。
これはもう、正しい正しくない、とかじゃなく、自分の性格の問題なのだろう。
なので、数年振りに見たメシアのライブには感動したうえ、とても嬉しかった。
とりわけ、去年ベースメントで見たメシアはとても素晴らしかった。
メシアのライブが良いか悪いかは素人でも簡単に判断が出来る。
今、彼らのアルバム「BOMB」を開き歌詞カードを見ているが、2曲目「band」の歌詞の通りなのだから。

バンドをやってる僕のこと
汚いでしょ ダサいでしょ
バンドをやってる僕の顔
醜いでしょ ブサイクでしょ
バンドをやってる僕の体
臭いでしょ 臭いがする
バンドをやってる僕の歌
綺麗だろ 綺麗になりたい

北山君の事がキレイに、美しく見えるんです。
そんな時はドラムのナツコの事もちゃんとキレイに美しく見える。
そしてきっと北山君が汚く見える時は、ナツコの事もちゃんと汚く見えるだろう。
要するに良いバンドという事。
一心同体、とかでは無く、一つの風景という感じだね。
美しい風景か、汚い風景か、今日の夕焼けがどんな風に見えるのか。
明日、そんな感じで眺めてみて下さい。
メシアと人人の2人の事を。

PS.来場した人に何か記念になるものを!と思い、急遽チケットを作る事にしたのだが、取り寄せたミシン目入りの用紙をコピーする術が分からず、、仕方が無いので昨日から全部手書きで書いています。
腕がもげそうになってきたが、たくさん来てくれると信じてまだまだ書いてみる事にしよう。
昨日これを見た友人に「え?なんでハンコ押してるの?」と言われてしまったが、俺が大切にしてきた思い出のチケット達には、何故かハンコが押してあったんだよね。
真似して押してみたが、変なのかな?
まあ、ご愛嬌という事で。
このチケットを宝物にしてくれる人がいると嬉しいです。
では明日!杉並のロサンゼルスで会おう!
ご来場お待ちしています!

昨夜は途中で失礼しました。
続きを書きます。

「親愛なるのりものについて」

まずはこちらをご覧下さい。
素晴らしいので。

「控えめに高く飛ぶ」/のりもの



彼らとの出会いは10年以上前だろう。
「のりもの」の3人(クソ虫、キクチ、カゲヤマ)が在籍していた「逃亡くそタわけ」というバンドとレテパシーズはよく対バンしていた。
その頃の逃亡の印象を正直に書くと「クソ虫、カゲヤマ君、キクチ君の3人は天才肌の化け物だ。楽器を持つと無敵になれるが、ギターボーカルのノリ(人名。グルーブ的なノリと意味では無い。)だけがちゃんと普通の人間で、楽器を持ってもまだ人間を捨て切れないでいる」という印象だった。
そんなノリの人間らしい暗さも俺は好きだったし、大きく分けると自分もそっちのタイプだと思うので、プライベートでもノリとはよく飲んだ気がするが、他の3人とはライブハウスでしか会わなかったと思う。

その後、俺はアルコール問題で数年間ライブハウスにも行っていなかった。
なので、その頃の彼らの動向は全然知らない。
2020年にレテパが復活してからは、外交も復活し、昔の知人にもたまに会うようになった。
が、彼らには会わなかったな。
俺の手帳の「自主企画に呼びたいカッコいいバンドメモ」にも毎年手帳を新調する度に「逃亡くそタわけ」と書いていたものだが、多分その頃はもう書いていなかったと思う。
逃亡、活動してたのかな?
が、勝手にもう活動していないような気がしていた。

そんなある日、俺は珍しく他人を殺しそうになった。
その頃住んでいた高円寺の街を歩いていたら、いきなり泣き声の男に声をかけられた。
「ああ!ひろしさんだ!助けて下さいー!」
見ると、カゲヤマ君だった。
明らかにパニックな感じになっていた。
どうしたのか訳を聞いてみると、目の前にいたガールズバー?のキャッチの男にしつこく付き纏われ、店に引きずり込まれそうになって困って泣いていたらしかった。
それを認識した瞬間の俺の殺気は凄かったと思う。
明らかにそのキャッチを殺そうと思った。
それは、カゲヤマへの友情や義侠心なんかでは無く、自分の信じている音楽の世界の才能、芸術、歴史に対する攻撃への反撃、という感じだった。
お前なんかが触れて良いものじゃ無いんだ。殺す。
自分でも気持ち良いくらいの瞬間的な青ざめた炎の沸騰だった。
察したキャッチはすぐに謝り消えた。
「ありがとうございますー!」と泣きながら笑うカゲヤマ君を見ていたら「こいつは本当にギター弾くしか無いんだな。羨ましいなあ。」と思った。
自分は彼と比べると、やはりあまりにも人間だ。

そして去年。
逃亡くそタわけの「人間以外の3人」が「のりもの」というバンドを結成している事を知る。
いつもならまず音源を聞くのだが、音源はまだ配信されていないようだった。
仕方がないので、普段あまりMVは見ないのだが、唯一の情報源だったので「控えめに高く飛ぶ」の映像を見てみた。
あはははは、天才3人が音を鳴らすとこうなるよな。
その日はずっと何度も何度もこの映像を繰り返し見た。

そして、すぐにライブを見に行った。
大塚のミーツ。
螺旋階段?を降りる途中、階下のクソ虫と目が合った。
何年振りに会うのだろう。
もちろん断酒後初めて会うので、シラフで彼の顔を初めて見る事になる。
まあ、変わらないクソ虫だった。
都会も田舎も似合う顔をしているな。
地球どこでも似合いそう。
海でも山でもメトロポリスでも紀元前の世界でも縄文時代でも人類滅亡後の地球でもどこでも違和感無さそう。
要するに良い顔。
書いてて思い出したが、昔クソ虫企画?(多分新宿ナインスパイス?)かなんかで、彼がステージでダッチワイフと戯れていた時にも、上記のカゲヤマの時と同じ類の気持ちで、なんか音楽や芸術の神様に背中を押されて俺も参戦してダッチワイフと戯れた気がする。
ひどく厳粛な茶番劇。

のりもののライブは全くの予想通りだった。
「予想通り」というのはこういう意味だ。

その頃の俺はライブハウスに行く度に悩んでいた。
カッコ良い、カッコ悪い、センスが良い、センスが悪い、とかそんなのは抜きにしても、なんで2023年のライブハウスで流れる音楽がこんな感じなんだ?
何をどう感じて生きていたらこんな風になるのだろう。
自分が歌い出したのが2000年なので2000年から書くが、
2000,2001,2002,2003,2004,2005,2006,2007,2008,2009,2010,2011,2012,2013,2014,2015,2016,2017,2018,2019,2020,2021,2022
はどこに行ったのだろう?
この人達、どんな気持ちで生きているのだろう?
俺の感覚ってやっぱり少しズレてるのかな?
2023年のライブハウスに咲く花は、もっと違う花な気がするなあ。
ムカつくなあ、つらいなあ、もうやめた方がいいのかなあ、レテパ。

と思っていたが、目の前の「のりもの」の3輪の花は俺が想像していた花と全く同じ花なのでした。
大きさも、色も、香りも、根の強度も。(決して強い根では無い。意外と簡単に片手で抜けるコンクリートの隙間に生えてしまった雑草の花のあの感じだ。)
あーあ、安心した。
こうなるよね。そうこなくっちゃ。
俺と同じ気持ちの人達がいる。
なんて心強くて安心なんだろう。

終演後、キクチ君と少し話した。
あの素晴らしいのりものの歌達はキクチ君が作っているらしい。(ライブではクソ虫の作った歌も1曲?やっていて、それも良かった。)
キクチ君ともシラフでは初めてだし、あの頃の記憶はひどく曖昧なので、当時何を話したかなんて覚えていない。
ので、失礼ながら、初めて話した気になった。
初めて話したキクチ君は天才肌の化け物ではなく淋しそうな人間だった。
そういえばドラムを叩いている時も、昔と違いただの天才って感じでは無かったな。
あ、クソ虫もカゲヤマも前より全然人間だった気がする。
天才肌の化け物の3人が、自分の人生や人間の話を始めてしまった。
そんな感じがした。
そしてそれは、ずっと人間だった奴らなんかよりもずっと、人間の世界を純粋に見てしまっていると思う。
疲れる時もあると思うが、がんばって。
本当に貴重なバンドなんだよ。
引き続き、彼らの前に無遠慮な敵が現れたら迷わずぶっ殺してやりたいと思う。

PS.「親愛なるメシアと人人について」は明日にします。
すみません、今日はもう書けそうに無い。
お楽しみに。

PS.夏頃にレテパドラムの関口萌が復帰予定です。
これについては後日ちゃんと詳しくお伝えします。
よって鈴木亜沙美のドラムは今回のレテパフェスのみ。
せっかくなので初期のナンバーもたくさんやります。
あと、せっかくのブランキーなアディーとだから「思わずブランキー」もやる予定。
予習して来てね。(6thアルバム「アコースティック」収録曲です。あの歌の冒頭のタラタッタタがアディーは今の所苦手です。今夜もスタジオなのでみっちり扱こうと思っています。)

PS.予習して来てね、と言いつつ、未発表の10thアルバムからも4曲やります。
せっかくなので6/14までの期間限定で「歌詞」のページに歌詞載せますね。
読んで予習してみよう。