11月30日(土) アルバム全曲解説「見知らぬ青年との会話」編

新アルバムのスタジオで「地下室の外は」だけ、しっくりこず、他の歌に変えようかな、と思ってしまった。
と前に書きましたが、前回のスタジオで素晴らしくなったので、めでたしめでたし。
というわけで、

僕のレテパシーズ5thアルバム「タイトル未定」

1.長野県のお月様
2.音楽
3.ミツバチ
4.たこ公園
5.地下室の外は
6.雪包丁
7.佐藤君と伊藤君
8.そしてトンキーは死んだ
9.東京の空で
10.水平線

の10曲で決定。
もうちょい練習したら、録音します。

最近のレテパは高円寺スタジオコヤーマで練習ですが、この前練習後に店員さんが話しかけて来て「古宮さんですよね?僕、古宮さんと温泉に行った事があります。」と言うので、詳しく話してみたら確かに一度温泉に行った事がある人だったのですが、その人の名前が佐藤さんという名前だと言うので「お!今練習してる次のアルバムに入る歌に「佐藤君と伊藤君」というテクノ風ソングがありますよ。」と伝えたら「え!コヤーマの店員は店長のコヤーマさん以外は2人しかいなくて僕ともう一人は伊藤君って言うんです!」と言うので「わお!なんだか幸先が良いね。良いアルバムになりそうだ!」とゴキゲンなコヤーマでの一日でした。
地下室の外は、も本当に素敵になった。みんなすごいなあ。いいメンバーが揃ったなあ。

では、今日も元気に解説だ。

「見知らぬ青年との会話」

世界が終わるから 後悔ないように
生きて下さいと いきなり言われたが

この世界が終わっても 終われるものなんて
何一つもないから 僕は大丈夫です

そう答えたら その青年は
どちらかと言うと 嬉しそうでした

なあ 見知らぬ青年よ 世界が終わっても
終わることなんて できやしないんだよ

死んでしまっても 生きてしまっても
終わることなんて できやしないんだよ

で、気分のよくなった その青年は
あなたにとってジャズとはなんですか?と聞いてきた

JR南武線の久地駅から津田山駅の
進行方向の左の窓から見える

歩道の横に張ってある青い金網の鉄線が
各駅停車のスピードで僕の脳みそに刺さっていく

あの感覚が僕のラッパの音なんです、と答えたら
青年は満足そうに街へ消えてった

青年よ お前の恋がうまくいくといいな
もうちょっとオシャレにして 会話も選べよ

僕は今日あのこに会える ただそれだけで
ブルーハーツのファーストみたいさ

2ndアルバム「愛してるよ」収録
(2012年作詞作曲)

自分の歌はどれも好きですが、この歌は特にカッコいい気がしている。
音楽ジャンルの事は詳しく無いが勝手に「トーキングブルースのなれの果て」と位置付けている。
まあ、最新型のラブソングですね。

毎度毎度でキョーシュクですが、これもあった事をただただ歌ってますが、場面は下北沢の道端での事。
見知らぬ青年がいきなり話しかけて来て「もうすぐ世界が終わるそうですから、後悔無いように生きて下さいね。」との事。
俺は「OK!でも、この世界が終わっても、終われるものなんて何一つもないから僕は大丈夫ですよー。」

そのまんまですね。

後でわかったが、その時はマヤ文明の2012年終末論がブームだったみたいで、青年はそれを信じていたみたいでした。
その後、青年はレテパのライブにいつも来てくれるようになって、知ってる青年になりましたが、オシャレにはならず、恋人もいなそうです。多分。
レテパのお客は性別もファッションも年齢もみんなバラバラで、統一感が無いのがとても気に入っている。これぞレテパの真髄だ。

「JR南武線の久地駅から津田山駅の
進行方向の左の窓から見える
歩道の横に張ってある青い金網の鉄線が
各駅停車のスピードで僕の脳みそに刺さっていく
あの感覚が僕のラッパの音なんです」

の部分も本当なのでコアなレテパファンは体感すると良いでしょう。

当時稲田堤に住んでいたので、バイト(武闘派系リサイクルショップ、中高中退した横浜川崎系ヤンキーをブラックに労働させ勢力を拡大させていた。俺は居心地が良く4年位お世話になった。俺が辞める頃、警察に幹部の悪事がバレたみたいで今はもう無い。)に行くのにJR南武線を利用しており、歌の通り左の窓から金網が目に入って来る感覚が、滑らかな狂気のあのアルトサックスの音色に似てる気がして出勤時にいつも睨んでいた。

東京でのバイト生活は前に書いた調布深大寺「鬼太郎茶屋」~「リサイクルショップ」~「たこ焼き屋」で、どれも4年ずつ位お世話になりました。
鬼太郎やリサイクルの頃は、毎日二日酔いで出勤してはいたが、出勤前に朝から飲んだり(元嫁がバイト前に朝から飲むのを見て「こいつ終わってんな。」と本気で思っていた。)ましてや勤務中に隠れて飲んだりなんてしなかったし、出来なかった。(すぐバレるだろう。強くなかったので。)
しかし、1st「僕を殺せるのは僕だけさ」の2015年あたりからだんだん耐性がついてしまい、バイト前でも朝から飲むようになり、エスカレートしてバイト中も隠れて飲むようになってしまった。(逆に言うと飲まないと「離脱」が起きて外出も出来なくなった。)
出勤前にワインを1本空け、缶ビール片手にいってきまーす!で、途中のコンビニで「博多の華」麦水割り12度の200ミリを毎回決まって8本買い(近所のスリーエフ、全部俺が買い占めるので途中からツーフェイス展開してくれるようになった。この前久し振りに見てみたら、通常展開ワンフェイスに戻っていた。)わざと太めのポケット多めのズボンを履いていき、各ポッケにまるで爆弾隠したテロリストみたいに焼酎忍ばせて、同僚の目を盗みトイレなどで隠れて飲んでいた。
もちろん帰ってからも倒れるまで飲み、その繰り返しの連続飲酒状態。
つまみなんて一切食べないし、食事はほとんど出来なくなり、今回の断酒前には体重が53キロまで減ってしまっていた。
今は、63キロになったから、9ヶ月で10キロ増えました。どすこい。

歌詞の最後に「ブルーハーツのファーストみたいさ」とあります。
みなさんは、ブルーハーツとどんな出会い方をしましたか?

俺は厳密には月形小学校5年生(1993年)の時になにかのテレビで出会っている。
が、バンド名が覚えられず「ブルーヘアーズ?みたいなの知ってる?」と都会からの転校生だった生意気な大島君(最終的には良い奴だった。)に聞いたら「なにそれ?ブルハじゃないの?ブルーハーツ。」とバカにした感じで言われたので、大島君と共にブルーハーツも嫌いになり忘れてしまい、尾崎豊とBOOWYの2本柱で小学校高学年の多感な時期を乗り切った。(前に占い師に言われたが、俺は2才から12才までが最悪の運気であとは良くなるから大丈夫。との事。)
父は少年院の教官だったので、俺が尾崎豊を聞き出した時、少し警戒してた気がする。
その頃、スマップのドラマかなんかで尾崎豊の「オーマイリトルガール」が使われて頻繁に流れていた。彼はもう死んでたが。
俺は東京の祖父母の家に遊びに行く飛行機の中で、飛行機に付いているラジオ?あのイヤホンがビニールに入ってるやつで「オーマイリトルガール」を聞いて、ビックリして感動した。
「歌というものを真剣に歌ってる人がこの世にいたのか。」
と思った。はじめて命がけの純粋な歌声を聞いた気がした。そこから尾崎ブーム。アルバム全部買ったわ。

そんな、尾崎ブームは小5~中2まで続いた。
中2の時、何があったかというと、ブルーハーツとの出会いでした。
近所のプチヤンキーの家でテレビを見ていたら「懐かしの平成バンドブーム特集」みたいなのがやっていて、白Tボロジーンズヒロトの「リンダリンダ」で完全に持ってかれた。
友達に話すと「俺のアニキがブルーハーツのアルバム全部置いたまま家出して帰って来ないから、1枚500円で全部売ってやるよ。」というので、買った。
友人は「あ、マーシーの夏のぬけがらも買った方がいいよ。Bクラブに100円で何枚かあったよ。」と教えてくれて、岩見沢キッズ御用達の中古CD屋Bクラブで買った。

ブルーハーツは解散していたが、ハイロウズというバンドがいるという事も友人に教えてもらい、その頃出てたファーストとセカンドを買ったが、ブルーハーツと比べるとそこまでじゃ無く、ブルーハーツ程には聞かなかった。
が、その後高1の時に目ざましテレビで「千年メダル」のPVが流れ、金髪のヒロトがカッコよくて千年メダルすぐに買いに行き「ロブスター」もサイコーで、初めて自分の意思と自分の小遣いでライブを見に行った。
メインロブスターツアー、札幌ファクトリーホール、客は全然満員では無くて、すげえ近くで見れた。1曲目は「千年メダル」。

ステージにいる人達は人間じゃないと思った。
少なくとも俺が16年間見てきたのが人間なのだとしたら、彼らは人間じゃなかった。
当時はまだ「悪魔に魂を売らないとブルースマンにはなれない」なんて事は知らなかったのに「悪魔みたいだ。」と思った。

その次のバームクーヘンツアーも最高で「見送り」という歌が当時の恋のメインテーマになった。
アルバムには入っていないがシングル「罪と罰」のB面「即死」は俺の全てのメインテーマになった。(今も。)

その次の「リラクシン」の時は高3で、以前書いたがハイロウズ離れしていた。
アルバムは聞いたが、ツアーに行く気分にはならず、見に行くという友達に「もし1曲目が岡本君だったら、まだハイロウズの事少しは好きかも。友部正人の「ジュークボックスに住む詩人」に岡本君の原曲の「ジャラマドーラ」の歌詞が載ってるよ。」などと、謎の上から目線で話したら(なかなか嫌なやつだな)ライブから帰った友人は興奮しながら「古宮君すごいよ!1曲目岡本君だったよ!」と言っていた。

卒業後、札幌のタワレコで「14才」を聞いて(B面「フルコート」も俺はNBA好きだったからサイコーだった。)ハイロウズ熱が戻り、チキポトツアーに行ったが、ヒロトは真っ赤な目でヘロヘロしてて、マーシーはギター間違えてはヘラヘラしてて、それでも客は「Oi!Oi!」と掛け声?をかけ続けてて、腹立って来て2、3曲で帰ってしまった。

でも、やっぱり一番影響を受けたバンドは?と聞かれたら「ハイロウズ」と即答するし、レテパの5人編成ももちろんハイロウズを意識したからです。

その後、何年も経って、2010年前後かな?新宿JAMでハイロウズキーボードだった白井幹夫さんと対バンした。
俺はコークスで出演してて、白井さんは俺達の演奏は見てなかっただろうし、歌い終わった後もかなり酔ってたみたいですぐにフラフラと消えてしまい話したりはしなかったが、キーボードを弾きながら歌う白井さんは何も変わらずに悪魔のままだった。

はじめて悪魔を見た時からもう21年も経つが、悪魔とはまだ何人かとしか出会えていない。
ライブハウスは人間ばっか。

PS.この前、日本は令和になったそうですが、その時に「さようなら平成」みたいなテレビでまた同じ映像の「リンダリンダ」が流れてた。
令和なんてどーでもいいが、改元のおかげでブルーハーツと出会えた少年少女がいるかと思うと、令和万歳だわ。

PS.尾崎豊は色々と大人の事情とかで世間にボロボロにされたんだろうが「遠い空」という歌一曲だけは、素直な彼の歌な気がする。
一人で勝手にそう思っていたら、ハイロウズ以外の数少ない悪魔の一人のツナオジェットボーイと昔カラオケに行ったらいきなり「遠い空」を歌い出して、ビックリした。
「遠い空」という歌一曲だけは、素直な彼の歌な気がする。
そう言ったら、ツナオさんもずっと一人でそう思ってたらしい。さすが悪魔。

PS.新宿JAM閉店の頃は全ての記憶があまり無く、閉店を人から聞いたかもしれないが何もかも忘れていて、閉店から1年以上経った今年の夏頃JAMの前を歩いたらJAMのビルを壊しててすごくビックリした。
東京のバンドマンで知らない人はいないであろう新宿JAMの閉店を知らないほどに、2018年あたりは記憶も無いし閉鎖的だった。
ライブもしてない。バイトと「ブルースマン」制作のスタジオだけの日々だった。

PS.リサイクルバイトの頃の川崎横浜系ヤンキーバイト達は本当にすごくて「古宮さん昨日の休み何してたんすかー?」と聞くから「本読んでた。」と答えると「すげー!俺本とか読めないんすよねー。アニメしか見れないんだよなー」と言う。
そう。彼はマンガの事を本と言い、マンガは難しくて読めないのです。アニメなら見れる。
「いや、マンガじゃないな。本は本だよ。ほら、こういうの。」と面白いからその店の中古本売り場から本を持って来て説明すると「え!本って文字だけのヤツっすか?すげー。神っすね。」と言った。現代ヤンキー恐るべし。

11月19日(火) アルバム全曲解説「愛は風景」「7月12日、13日」編

「愛は風景」

たとえば 雨の信号
たとえば 雨の少年
たとえば 笑う少年と僕ら
たとえば 思い出の海

愛は思うものじゃなくて
愛は感じるものじゃなくて
愛はただの風景だから
僕はただ眺めてる

たとえば あの頃の事が
たとえば 冗談みたいに
たとえば 思えるような静かな夜の
街を君が訪れても

愛は触れるものじゃなくて
愛は過ぎていくものじゃなくて
愛はただの風景だから
君もただ眺めてね

愛は消えるものじゃなくて
愛は消えないものじゃなくて
愛はただの風景だから
僕も君も眺めてる

1stアルバム「僕を殺せるのは僕だけさ」収録
(2009年作詞作曲)

「7月12日、13日」

色とりどりの光の下に集まる時は歌う時
蛍光灯の下に僕らが集まる時はどんな時?

君の家のそばの会館で今日は君のお葬式
はじめて来たよ 君のギターが君がいないのにあるとこへ

レスポールジュニア ジャズコーラス 
ジョニサン ラモーンズ RCサクセション

君の部屋から運ばれたもの

新琴似っぽい住宅が 夕焼けの中 続いている
黒い影よりも黒い服とそれよりもっと黒い夜と

みんなの吸いすぎたタバコの煙が空に昇っていく
煙は雲になり次の日の朝早くからの雨になる

トムとジェリー ドラフトワン
君のお父さんとお母さん

君と一緒に暮らしてた人

知ってる人や知らない人が色んな事を話している
怒る人 泣く人 笑う人 みんな君を意識しながら

未来の事も過去の事も同んなじように話しましょ
雨の中 君を忘れたら 君は僕になるのだろう

猫背 泥酔 ロックンロール
悪い評判 僕に優しい

僕も君に優しかったもんね

君は僕に優しかったもんな

4thアルバム「ブルースマン」収録
(2009年作詞作曲)

前回の「MOON PALACE」の解説で、少し触れましたので、今日は1st「僕を殺せるのは僕だけさ」から「愛は風景」と4th「ブルースマン」から「7月12日、13日」のダブル解説です。(同じ日の事を歌っている歌なのでダブル。)

MOON PALACEに出入りしていたのが、2002年頃、札幌での事。
その後、2004年に川崎市稲田堤に引っ越します。
引っ越してからの活動を簡単に振り返ると、、

2004年~2007年はひたすらに古宮大志ソロ。
自主企画「自画像コンサート」をやったり、10曲位出来たら「古宮MAP」というアルバムを録音する、という日々。
「古宮MAP」作りはレテパが始まるまで続き、古宮MAP7まで作りました。

2008年には「古宮夏希&コークスが燃えている!」を結成。
これは2014年まで続いた。

そんで、2010年に「僕のレテパシーズ」結成。

ざっくり書くとこんな感じでした。
(古宮MAPやコークスや初期レテパの事は話せば長いのでまた今度書きますね。)

そんな日々の中、誰から連絡が来たのだろう?
誰かは忘れたがムンパ時代の友人から、ムンパ常連だったヨシカワさんが亡くなったという電話。
で、久し振りに札幌に帰りました。

2009年7月12日がお通夜で13日がお葬式。
歌のおかげで俺にしては珍しく日付を覚えています。
(10月1日は「アズミ」。2017年11月20日は「ロックンロールⅡ」家族の誕生日も覚えられないタイプの脳ですが、歌詞に出てくるこれらの日付と、2回目にハイロウズを見た1999年5月31日、の日付だけは覚えている。バームクーヘンのツアー。俺高2。なぜか10代の頃は5/31という日にちに重大な事が起こる事が多く、なんか特別な感じの日でした。今は何とも思わんが。空知の5月の魔法でしょうか?多分そうだ。)

葬式では色んな人と再会し、皆さんに「大人になったねー。」とずいぶん言われたのを覚えている。
あの頃のムンパで20才、葬式では27才か。まあ、幼かったのだろう。
ホンダとも再会し、2日間一緒に過ごした。
葬式は札幌の郊外、新琴似にある小さな町内会館で(まあ、歌の通りだな。)遺影と一緒にヨシカワさんの好きだったRCやラモーンズ、ジョニーサンダース関連のレコードが飾られ、愛用のギター(レスポールジュニア、まあ、全部歌詞のまんまっすね。)も運ばれて来て、参列者の中には「喪服ファック、皮ジャン参列。」みたいなのもチラホラ混じりながら、深夜テレビの前でドラフトワンを飲みながらの急死という事で、家族友人みんな受け入れる余裕は到底無く、とりあえず泣いたり笑ったり怒ったりしてる感じでした。

2日目の葬式の方は、友人の参列者も少なくなり、ムンパの主要メンバーだけがチラホラという感じで、いつもヨシカワさんがムンパにやって来てた深夜の閑散としたあの時間帯のムンパの感じに似てて、懐かしい気がした。

葬儀のあとは酔っ払ったホンダと2時間位かけて、東区まで歩いた。
強い雨は朝から降り続いていたが、傘はささず、履き慣れない葬式靴で靴ズレしたホンダは靴を投げ捨て裸足で歩いていた。
傍から見たら多分二人ともイカれた感じだっただろう、どこかの横断歩道で何度も赤青赤青になっても話に夢中で一向に渡らずに大声で笑っていた俺達に、少年が近付いて来て「さっきから青なのに、なんで渡らないのー?」と言って来て「なんで傘ささないのー?」「なんで靴履いてないのー?」と質問攻めで、「ほんとだね。なんでだろう?」と3人で爆笑したのが素敵な思い出になっている。
どこにも行きたくなかったんだな。あの少年も今頃は17才位だろうから、そんな気持ちも今ならわかるだろう。

目指す東区には山田家(山田相栄宅。古宮夏希(レッド)の実家。)があり、俺はそこに泊っていた。
相栄さんはカッコいい人で俺はとても気が合ったが、尖った酒飲みではあるので、人によっては怖い義父と感じたかもしれない。
その後、2011年に離婚して、レッドは真黒毛ぼっくすの大槻ヒロノリ氏と再婚したが、大槻さんは挨拶時に酔って調子こいて二ールヤングの話をしていたら、相栄に怒鳴られた。という歌がありますね。
※真黒毛ぼっくす/7thアルバム「夢の旅」収録「大浜海岸へ」
(大槻さんと俺は仲が良い。昨日も電話で世間話しした。夜の長電話。なんて昭和なコミニケーション。)

傍から見ると、びしょぬれの喪服の女連れの酔っ払いだったが、相栄もケイコ(義母)も優しく、ホンダ共々泊らしてもらった。
(相栄、ケイコ、と違い、自分の部屋に二人で泊った事を後日知ったレッドはビックリするほど怒り狂い、俺はその時初めてこいつが嫌になった。ちなみに彼女はこの頃も付き合っていた男がいたし、その前にもその後にも常に誰かいた。俺は彼女に恋愛感情は無かったので、彼女に彼氏が出来るとむしろ友人として喜んでいた。ので、ホンダと素敵な時間を過ごしたのを彼女も喜んでくれるかと思ったら、大間違いだった。女心はムズカシイ。)

後日、ホンダから短いメールが来た。
「愛は風景」の2番の歌詞はそのメールの文を引用しています。
ヨシカワさんのおかげで「愛は風景」が出来たが、この歌はヨシカワさんそっちのけの葬式というよりその帰り道の歌なので、その後すぐに、葬式本体?の「7月12日、13日」も出来たので、よかったよかった、と思った記憶がある。

演奏の方は、

「愛は風景」は当時のベースの寺中さんやアディーが、この曲には特に気合いが入っていて、こだわりの録音になっていると思う。(俺はよくわからんが、色々音楽用語が飛び出していた気がする。最後の最後のハモニカ&ギターソロにつながるよう、じょじょに盛り上がるように演奏するのをみんなで意識してた気がする。)

話は変わるが、この歌のコードはDEAの繰り返し(たまにF♯mが出てくるが、F弾けなきゃ無くても良い。)で簡単なので、ギター初心者の入門編にはピッタリだと思う。
俺が初めてギターを弾いたのは中2の頃。
溜まり場だった岡君(あだ名はおっちゃん)の部屋で。
おっちゃんはギターとマンガ書くのが上手く、部屋にはデカいアンプがあって、おっちゃんはBUCK-TICKファンだったので爆音で今井寿になっていた。
エロ真っ盛りの俺達は、みんなで好きなクラスメイトの裸をおっちゃんに描いてもらったが、永井豪崇拝者のおっちゃんのタッチで描かれた劇画ヌードは使い物にならなかった甘酸っぱい思い出がある。
ギターは興味なかったが、おっちゃんに頼まれBUCK-TICKの「悪の華」という曲の「てんてんててんてんてんてーててん」というギターを練習させられたが、つまらなくてそれ以降ギターは以前書いた17才の友部ショックまで触らなかった。

「7月12日、13日」も考えてみたらA、Fm、D、Eで同じようなもんか。
歌詞を英訳するのが夢、と先日書いたが、初心者でもカバーできるようにレテパの楽譜もいつか作りたい。
これは前作4th「ブルースマン」収録で、先日書いたがボーカルは派手に泣いてしまっている。
演奏後メンバーに「ちゃんと歌えたけど、泣いてしまってるので、聞いてみて録り直した方が良いなら、もう一度やろう。」と言ったが、みんな「いや、このままいこう。」との事でそのまま次の曲にいったが、次の「夜明け前」も泣いてしまい、が、みんな「大丈夫。これもこのまま次に進もう。」という事で、ポンポン録っていったのでした。
間奏のコーラスは、ユキコとはじめちゃん。いいでしょ。
前奏のトランペットは俺。
「ホープちゃん」のPVを作ってくれた浜本理紗がトランペットを吹けるというので、演奏を頼んだが、持ち前の真面目さを発揮して、吹くとなったらとことん本気になってしまうので、やっぱ止めときます、と言うので、しかたなく初心者の俺が浜本理紗から借りて練習して吹いた。
ギターの高野京介は「この初心者の吹いてる感じは初心者じゃなきゃ出せないね。いいね。」と褒めるのでまあ良しとした。

PS.これがB-Tの「てんてんててんてんてんてーててん」だ。
随所に出てくるボーカルの「うーあ、はっは。」みたいなのも誰か友人が担当して腹抱えて笑った青春。

PS.大槻先輩そろそろ仕事定年だから、暇しないように良い嫁でも探してやらねば。例の歌詞。

73FD518F-3888-4C0E-A44C-FA4AEBA7CB45

11月15日(金) アルバム全曲解説「MOON PALACE」編

昔のアルバムの解説ばかりしてますが、着々と新アルバム録音に向けて進んでおります。
ブルーハーツの「DUG OUT」「STICK OUT」のように、早い歌、遅い歌、を分けたアルバムを2枚同時に作りたいな、というかねてからの夢を以前ここで書きましたが、編曲するメンバー達からすると、やはりまず1枚録音してから考えよう、という意見も出て、一先ず早い歌?10曲を選び、編曲しています。

1.長野県のお月様
2.音楽
3.ミツバチ
4.たこ公園
5.地下室の外は
6.雪包丁
7.佐藤君と伊藤君
8.そしてトンキーは死んだ
9.東京の空で
10.水平線

今回も、古くは「地下室の外は」「たこ公園」これは10代の頃出来た歌。
一番新しいのは「音楽」。これは今年の歌。
毎回ですが新旧織り交ざっております。

前回スタジオで全曲歌い「地下室の外は」だけ少し編曲がしっくり来ず、他の歌に変えようかなあ、と思ってしまった。
が、いつも入ってるスタジオコヤーマの横の古本倉庫で鈴木翁二さんのトークライブがあり行ってみたら、歌も少し歌っていて(1曲目が「少年」という歌で2曲目が「15才」という歌だった。さすがに「コークスかよ!」って心の中でつっこんだわ。)それを聞いてたら「やっぱり地下室入れたいな。」と思ったので、次のスタジオでしっくりくるアレンジになればいいな。

まあ、引き続きこうご期待。

今日の解説は4枚目のアルバムから「MOON PALACE」でいってみよう。

「MOON PALACE」

あのスーパーは大手だから 潰れる事はないんだろう
でもムーンパレスがなくなって 永遠に買い物に行く事もないんだな
さようなら スーパーとムーンパレス

向いの北光病院の駐車場が駐車場で
思い返すのはやっぱ冬だな 白い息と排気ガスと街の流れ
さようなら 駐車場とムーンパレス

夜が少しでも長引くように 塞いだ窓 でも夜が明けて
朝日の中は恥ずかしいね お別れに振った手はすぐにポケットへ
さようなら 長い夜とムーンパレス

毎晩行ったり 久しぶりも その夜だけ動く時計
止めたり進めたり戻したり 僕の時間は自由自在

でもムーンパレスがなくなった 時計はただ進んでいく
どこにいても いつも 今だって 時計はただカチカチと進んでいく
さようなら 若い僕とムーンパレス

4thアルバム「ブルースマン」収録
(2008年作詞作曲)

MOON PALACE、俺は英語が苦手だ。つーか嫌いだ。
英語圏の国に行った事も無いし、行きたいとも思わない。
(そもそも外国に行った事がないや。でも、全曲英訳してもらいたい、という夢はある。外人にも聞いてもらいたいんです。そして俺のような歌詞のタイプは比喩とか無いし、直訳であまり誤差無く伝わる珍しいタイプでは?と楽観視している。)

そんな僕ですが、MOON PALACE、という英語だけは書けます。
逆に言うと、ギター、とか、ファックユー、とか、ロックンロール、とか、すら書けません。嘘じゃ無くマジで。

小学6年生まではクラスでも勉強出来た方だった。
で、中学1年生の最初の中間テストというのから、本当の意味でのテストが始まる、無い進展(内申点と書こうとしたら、こう変換された。うちの古いパソコンはたまに鋭い。)という高校受験にも関わる審査がついに始まる、と脅されたので、思い込みの激しい少年だった俺は、必死に勉強した。
で、英語以外はほぼ100点だった。英語は30点くらいだった。
完璧主義者だった俺は、その日から勉強を放棄して今に至ります。
とにかく、英語の事を考えると頭が思考停止になる。
あと、そもそも単語のスペルが覚えられないからどうしようもない。
SOCCER、が覚えられなくて(もちろん今調べた。)「そっかかいらー」とスペルを覚える。
GUITAR、も覚えられなくて(もちろん今調べた。「ギター ス」まで入れたら「ギター ストラップ」「ギター ストラト」「ギター スタンド」「ギター ストローク」等々、「ギター スペル」とは出てこない。みんな弾けなくても書けるんですね。)「ぎゅいたあら」と覚えた。
が、こんな覚え方ではテストでは忘れてしまい書けない。
選択式の問題だけ正解したから30点くらいだったのだろう。
なんで、ぎゅいたあら、なのに、ギター、って言うんだよ、アホか、と最近まで暮らしてたが、最近気付いた。外人は本当に、ぎゅいたあら、そっかかいらー、と言うんですね。日本人が訛ってただけだと、最近気付いた。勝手に訛るなよなー。

そんなこんなで、勉強を放棄したが、周りの友人は極度に勉強できない人種が多かったから、中学卒業の時に「古宮一人は市内の公立かー。がんばれよ。スパー。(セブンスター)」みたいな青春の一幕もあった。
地元岩見沢だと、市内の公立高に行くのがベストで、ダメなやつは近隣の、炭鉱が終わったダーティーオールドタウンの定員割れの高校(三笠、美唄、等)に行く。
だから優秀な高校を出たつもりだったが、この前友人がみんなの高校の偏差値を調べて遊んでたら、俺の高校が1番低かった。
岩見沢緑稜高校、偏差値47との事。
そうか、そもそもダーティーオールドタウンだから全てが次元低いんだな。
ちなみに俺の学歴は、
月形小学校~月形中学校(1年だけで転校)~岩見沢東光中学校~岩見沢緑稜高校
です。空知だなあ。

話はそれましたが、MOON PALACE。

これは、札幌市東区北27条東7丁目にあったライブバーの名前です。

1番の歌詞のスーパーは「ハッピー」というスーパーだった気がする。食材を買い出しに行ってた。
2番の北光病院は、北光記念病院という大きな病院で、ムンパ(MOON PALACE)の向いに病院の駐車場があり、そこを勝手にみんな使ってた。
ムンパは郊外にあり、お客は車が多かった。
2002年に飲酒運転の罰則が厳しくなり、ドライバーの意識もみるみる変わり、今ではもちろん俺だって飲酒運転しようなんて思いませんが、当時は少なくとも北海道ではほとんどの人が飲酒運転、少なくとも今の酒気帯び、くらいはやっていたんじゃないかな。
なので、車でしか行けないような郊外にも飲み屋はあったし、車客相手にやっていけていたが、飲酒運転がちゃんと悪になってからは、郊外の飲み屋は終わっていった。

まあ、ムンパはそういう理由で終わったのではないんだろうけど。
この歌は2002年頃のお話ですね。

以前「プレスカブのスピードで」の解説で書きました、失恋?の後、俺は落ち込んでいた。
テーマ曲はシオンのアルバム「ストレンジ・バット・トゥルー」の「Machiko」や「Once Only Love」で傷心だった。
(今思えばここから割とやけっぱちな恋愛遍歴になっていった気がする。次はムンパの店主ホンダに失恋?(違うか?まあいいや。)して、傷心の中、出会った人と会って2ヶ月で結婚した。当時なぜかとても結婚願望があり、イケイケだった。入籍時、就職どころかバイトすらしてなかったが。)

そんな俺を見かねた永井君(「プレスカブのスピードで」編参照、ヤンキーとの抗争に参加。)が、飲みに行こうと連れてってくれたのがMOON PALACEだった。
161倉庫はパンクやハードコアの人か、近所の北海道大学の学生バンド(なんかマリファナ臭いイメージがありムカつくやつが多かった。たまに良いやつもいた。)が多くて、ムンパの爽やかロック(店主のホンダのメアドがsawayaka-rock@ezweb~とかだった。)の感じは新鮮だった。
お客も曲者だが善良な人が多く、20才の俺は可愛がられた。
ムンパのお客の好きな音楽はあまり好きにはなれなかったが、店にあったキセルの「近未来」というアルバムを客のいない深夜に超超超爆音でかけるといい気分だった。
そのあと車で小さい音でかけてもいい気分だった。
雪の街のオレンジの街灯によく似合っていた。

店主のホンダは10才位?年上の美人だがそれを全力で隠しに行くタイプで、おもしろい奴だった。
とても気が合い、すぐにサイコーの友人になった。
俺はお店を手伝うようになり、半年間位だったが素敵な思い出になった。
今、たまに友人に料理を作る事があるが、もしそれを美味しいな、と思う人は、ムンパで習ったのでムンパに感謝して下さいね。

サイコーな友人で終わればいいのに、だんだん惚れてしまって(ちょっと違う気もするが、まあいいや。)失恋?気分の時にムンパに来た女とデキてしまい、2ヶ月後に結婚してしまった。
その後、その女とは以前書いたアシカラズを組み、1年で解散し、一緒に上京し、空知レコーズ、というチームを組み、古宮夏希&コークスが燃えている!というバンドを組み、その後離婚し、色々あって彼女は俺の視界から出禁という事になっており、今日に至る。

この前、上記のヌルマユ永井君が俺の色々な悪い噂?を聞いて心配したのか、何年か振りに会いに来てくれて色々話したが、「そーいえば、レッド(古宮夏希のあだ名)とは会ってないの?」と聞くから「あいつは俺の視界から出禁だよ。調子こいたから。」って言ったら出禁が気に入ったみたいで爆笑してた。
噂とは違い、俺が元気に張り切ってるのを見て、永井君は満足げに帰って行った。

ムンパが閉店したのがいつなのか知らない。俺が東京に来てから誰かに聞いたんだと思う。
ホンダとはその後は一度しか会っていないが、ずっとサイコーの友人だった。
もう何年も前から音信不通だけど、今でもそう思っている。
(一度会ったのは2009年の7月12日と13日。客だったヨシカワさんの葬式の時だ。「7月12日、13日」「愛は風景」がその時の歌だ。)

PS.結局まだ読んでないけど。これがモデルだろう。
D4434AE1-EB0E-4EB6-AF84-B115A9B807C3

PS.チラシがこれだもん。
6D32C8FA-BA73-4131-9B06-222EC73B7523

PS.この歌のコードはF Am Dm Dm Am Fの繰り返し。
出来た2008年当時はギターの左手がずっと1フレットから動かないのが斬新な発明だ!と思ったが、誰にも褒められなかった。
「ブルースマン」収録。みんなほんと良い演奏。
このアルバムは曲順でポンポン録音していった。
聞いた人は知ってるだろうが、3曲目、4曲目で歌いながら派手に泣いてしまっている。でも録り直すのも違うと思い、そのまま進んだ。
5曲目のMOON PALACEはみんなの演奏のおかげで、前奏でちゃんと、しんとした気分になった。
6曲目アズミでは161倉庫が出てくる。1~4曲目まで感情が洪水しているが、ムンパと161のおかげで、5~6曲目の素敵な静かな時間帯が出来た。(と思ってたが、今聞いたら、まあ静かでは無いか。シャンとした、という感じかな?)

カチカチーと~の前の盛り上がりから、また戻るあの感じ、すげえ良い。このアルバムのハイライトだ。(それともアズミの間奏がハイライトかな?それかサマーの間奏か?意見の分かれる所です。)

PS.カスタネッツというバンドに「ムーンパレス」という歌があるみたいですね。
ホンダの車のカーステで聞いた気がするが、どんな歌か忘れた。

PS.コアなレテパファンなら知ってるかな?
谷口正造作の「君しかいない」の最後のラジカセにムーンパレスの文字が。(スペル間違ってるけど。)

11月5日(火) スーパーカブのスピードで

最近は曲紹介を書いてますが、文が長い、とよく言われる。
話が長い、とはよく言われるが、文まで長いのか。
でも、歌は短い方だと思う。

と言うわけで、たまには箸休めに写真多めの歌とは関係の無いやつを。

0ED72650-6A78-4A4C-954B-63424A62AA82

ガソリン漏れてたり、エンジンイカれてたり、2年も雨ざらしの放置で不機嫌だったスーパーカブもついに復活を遂げたので、さっそくツーリング。

BE92CF84-8DF7-4B47-8EAA-01D7F733B275

甲州街道をひたすらに。
今までの人生で1番聞いたアルバム「夏のぬけがら」に出てくる「日野橋」を渡ろうとするも、この前の台風で壊れたらしく通行止めだった。
♪日野橋をわたる時に 君を揺り起こしてあげる
多摩ニュータウンがみえる 僕の友達が住んでた

59B2F7FC-3BED-41DE-879B-3A18F06D4304

田舎に行くと、日没を意識する。それだけでも良い事だ。いそげいそげ。

A2EA2C9C-BAA6-4E54-8815-32628ECBC106

ああ、沈む。近くて高い山に沈む透明な日没は久し振りっす。

0E223E7D-6E91-4912-9A45-70FB26D6EFF2

ひたすら甲州街道の終わりあたりのハルピンラーメン。
諏訪湖近辺ではこれを食べないとツーリング失格らしい。
とてもおいしい。(寒さでハードル2ミリ位になってたから、体温より温度高い物はなんでもおいしかっただろうが。)

5BC3DFE0-B079-426A-9EAC-C571FA99B19D

夜になった。夜の諏訪湖。

CC549087-C8C2-4DF1-BBFB-3BA8FAFE6C1D

着いた着いた。松本のmarsmoo(マーズモー)。

79B7DD4F-796C-48C6-9E97-7628486954E3

猫がいた。名前はあっけ。
どーしても覚えられないから北海道の厚岸(あっけし)という地名と連動させて何とか覚えた。がんばれ前頭葉。

C3E49C7F-F0F9-49FA-9557-82D3BDE5872C

近所の温泉に連れてってもらい「何食べたい?」とじゅん君が言うので「地元の野菜!」という事で地元野菜を買ってもらう。
何を食べてるでしょうか?

21FD2DCB-ACF4-4E18-8B04-2C8AD592D5C9

正解は野沢菜。
この手の生野菜でダントツに美味かった。地元の人も生では食べないらしい。
騙されたと思って食べてみて。

0E68B244-BB47-43B0-8069-38061C062807

寝床はマーズモーの屋根裏。

5B89EB83-10C9-4D02-82AB-50D564BB20F0

おやすみなさい。

CC43579C-D9A1-4997-BE8F-711B4AB3906F

おはようございます。
マーズモー外観。

9EC9A9AF-EB8F-4142-9B10-D55C765CD5E7

大人気のじゅんの車。
が、やはりカブに乗りたいので、今日もカブ三昧。

0EB4258C-74FD-48CB-8E6A-B0084892160F

排ガス規制で途中までしかカブ乗れないらしいが、昨日勧められたから上高地を目指す。

12A72714-ECB1-4449-8499-1EA5364E92E0

俺は昔からこの看板が異常に怖い。
宇宙のはじまり(おわり)はきっとこんなだろう。
畏れのあまりいっそ腕にこの絵を彫ろうと思った事さえある。

C08FAC48-A523-4224-A73C-BDBA64A6886A

さすがにきれい。

DC2BD4D3-F0A9-46B1-99C0-351E921CFAF9

この苔触ってたらなんか知ってる感触だな、と思ったら自分の髭と同じだった。

2F9F0E1C-D31C-477A-944B-00F3E3B68949

カブの鍵につけるキーホルダーを探していたので、良いのが見つかって良かった。
時の止まった土産物屋では、俺が少年の頃から売れ残っていたであろう上高地グッズがたくさん。
おばさんに「同年代だから懐かしいなー。安くならないかなー。」と値切り、半値以下で色々買う。

D1F9EB2B-BC3F-496C-8C54-D510C8008AAB

今夜もマーズモー。
もう明日帰っちゃうのー?と寂しそうなあっけちゃん。

1592F011-1EBB-4201-A5BD-C9DA31D9AF81
それでは帰ります。
元気でがんばろー。

3EAD45F8-DDB7-42DE-9586-1A5BEECA0671

地図を見てみるとマーズモーの裏はオススメの道らしい。
ので、帰りは違う道で帰る事にした。

616B021F-44B7-447A-B948-566C5DB66E14

オススメの道はさすがだった。
と言うわけで、行きは20号をひたすらに。
帰りはビーナスライン~142~254~17です。(こういうのを書くとツーリングの人っぽいでしょ。)

なんにせよスーパーカブお疲れさまでした。
これからは大切にします。

47BDAF3C-5517-45A8-8A7A-1D458CE1DDD0

帰ったら、隠していた鍵を猫が咥えて持って行ったらしく、入れなかった。
コンビニで段ボールを貰い、鍵開けグッズを作り、2時間位試行錯誤の末、ただいま。

3E547D92-27DB-4F1C-A972-645119A96355

じゅん君ありがとー。
またねー。